Webpack: npm startすると、distフォルダの中にさらにdistフォルダが生成される
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,190
Webpackでファイルをセットアップしようとしています。
下記のconfigファイルでnpm start を実行すると、どうしても 既存のdistフォルダの中にさらにdistフォルダが生成され、その中にindex.htmlが作られてしまいます。パスの指定が間違えているのでしょうか。
また、 Entrypoint undefined = dist/index.html とも表示されるのですが、html-webpack-plugin の方にも、Entrypointなるものを設定する必要があるのでしょうか。
ファイル構成です。
dist
┗ app.bundle.js
┗ index.html
node_modules
src
┗ scripts
┗ app.js
┗ index.html (template)
webpack.config.js
package.json
const path = require('path')
const HtmlWebpackPlugin = require('html-webpack-plugin');
const webpack = require('webpack')
module.exports = {
entry: path.resolve(__dirname, "app.js"),
output: {
path: path.resolve(__dirname, 'dist'),
filename: "app.bundle.js"
},
module: {
rules: [
{
test: /\.css$/,
use: ['style-loader','css-loader']
}
]
},
plugins: [
new HtmlWebpackPlugin({
hash: true,
title: 'My Awesome application',
myPageHeader: 'Hello World',
template: './src/index.html',
filename: './dist/index.html'
})
]
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる