新着記事一覧のような、時間により変化するページに対するrel=canonicalのURLはどのようにしますか?
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,254
link要素のrel="canonical"
は、URLの正規化に使用するための指定です。
これは例えば、URLは異なるもののページの内容が意味合いとしては同じページを単一のページとして認識させるものです。
URL正規化タグ「rel="canonical"」に関する12のよくある質問と答(実践者向け) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum
そしてこれに指定するURLは、コンテンツに対し1対1で対応するものでなくてはなりません。
言い換えれば、時間が経過しても内容の意味合いが変化しない、一意なURLを指定する必要があるということです。
(…だったはず。これについては出典が出せなく、誤っている可能性があります。間違っていたらすみません)
ここで問題なのが、新着記事一覧のような、時間とともに内容が変動していくページ。
新しい順に並ぶ新着記事一覧では、時間とともに表示される記事が追加されていき、内容の意味が変化していってしまいます。
単純に新着記事一覧のURLでは、時間とともに内容の意味が変化してしまうページを指定したことになり、これでは不適当と考えています。
この解決策として、記事一覧に対する日付指定ページへのURLを指定することを考えています。
例えば、最後に更新した記事が2015年9月4日に投稿されている時点では、
「2015年9月4日以前の記事を新しい順に表示したページ」へのURLをrel="canonical"
に指定しておき、
2015年10月1日に新しい記事が投稿されたら、
「2015年10月1日以前の記事を新しい順に表示したページ」へのURLをrel="canonical"
に指定する、
というものです。
これはrel="canonical"
への指定として…URL正規化として、正しいものなのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
「一覧ページ」という一意のコンテンツなので問題無いですよ
トップページに新着情報があるサイトは、定期的に内容が変わるのが当然で
内容が変わらないページの方が不自然ですし
施工例や実績ページも変わるものです
『時間が経過しても内容の意味合いが変化しない』
意味合いが変わってないのであれば問題無いです
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/12/24 14:30
> 意味合いが変わってないのであれば問題無いです
「問題無い」というのは、
「新着記事一覧のrel=canonicalに日付指定ページへのURLを指定する、という面倒なことをする必要はない」ということでしょうか?
それとも、「rel=canonicalに日付指定ページへのURLを指定しても問題ない」ということでしょうか?
2015/12/24 14:56
canonical は、index.html になります
↑この場合は変えようが無いですけどね
新着情報一覧ページ(news.html など)が有る場合は
canonical は、news.html になります
共に、新着情報が追加されただけで
内容が変わったわけではないので、日付ごとの canonical は、必要ありません
必要になるのは
施工例や実績、日記などのような場合は
○○.html という一覧ページは、canonical は一覧ページを指定すればいいですが
個々の施工例などのページが有る場合は、個々の施工例毎にcanonicalを入れた方がいいです
↑検索エンジン対策(SEO)につながります
ところで、質問の内容読み返すと
新着情報を更新するとURLが変わるんですか?
普通変わらないかと、、