質問編集履歴
2
文言削除
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -43,29 +43,4 @@
|
|
43
43
|
```
|
44
44
|
|
45
45
|
もし実装が可能な方いらっしゃったらご教授、助言などいただけると幸いです。
|
46
|
-
また現状(1)のコードのアドバイス等も頂けると幸いです。よろしくお願いします。
|
46
|
+
また現状(1)のコードのアドバイス等も頂けると幸いです。よろしくお願いします。
|
47
|
-
|
48
|
-
|
49
|
-
# 追伸と謝罪
|
50
|
-
|
51
|
-
(別質問で行うべきというご指摘多くあるかと思いますので、
|
52
|
-
その声が大きければ別質問にいたします。
|
53
|
-
もしよろしければ追伸としてアドバイスを頂けると大変助かります...)
|
54
|
-
|
55
|
-
多くの返事頂き、本当にありがとうございました、大変勉強になりました。
|
56
|
-
若干、仕様を勘違いしてしまいました。
|
57
|
-
上記仕様では区切文字が、1文字限定でしたが、
|
58
|
-
実際期待している挙動としては、
|
59
|
-
|
60
|
-
HTML内に例えば ` INSERT_FORM ` という文字列があれば区切る。
|
61
|
-
そして ` INSERT_FORM ` という区切り文字も配列に入れたい。
|
62
|
-
|
63
|
-
```
|
64
|
-
const str = ‘<span>NNN</span>INSERT_FORM<p>OOO</p>INSERT_FORM<span>RRR</
|
65
|
-
span>INSERT_FORM<p>TTT</p>MMM’;
|
66
|
-
```
|
67
|
-
|
68
|
-
みたく ` INSERT_FORM ` という文字列に完全一致する部分で区切りたいという旨でした。
|
69
|
-
例えば、` [ ] ` を用いて、` [xyz] ` のような表現を使うと、
|
70
|
-
` x ` , ` y ` , ` z ` のいずれにも合致してしまい困っています。
|
71
|
-
別質問にしようか考えましたが、もしよろしければ、お願いできないでしょうか。
|
1
追伸
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -43,4 +43,29 @@
|
|
43
43
|
```
|
44
44
|
|
45
45
|
もし実装が可能な方いらっしゃったらご教授、助言などいただけると幸いです。
|
46
|
-
また現状(1)のコードのアドバイス等も頂けると幸いです。よろしくお願いします。
|
46
|
+
また現状(1)のコードのアドバイス等も頂けると幸いです。よろしくお願いします。
|
47
|
+
|
48
|
+
|
49
|
+
# 追伸と謝罪
|
50
|
+
|
51
|
+
(別質問で行うべきというご指摘多くあるかと思いますので、
|
52
|
+
その声が大きければ別質問にいたします。
|
53
|
+
もしよろしければ追伸としてアドバイスを頂けると大変助かります...)
|
54
|
+
|
55
|
+
多くの返事頂き、本当にありがとうございました、大変勉強になりました。
|
56
|
+
若干、仕様を勘違いしてしまいました。
|
57
|
+
上記仕様では区切文字が、1文字限定でしたが、
|
58
|
+
実際期待している挙動としては、
|
59
|
+
|
60
|
+
HTML内に例えば ` INSERT_FORM ` という文字列があれば区切る。
|
61
|
+
そして ` INSERT_FORM ` という区切り文字も配列に入れたい。
|
62
|
+
|
63
|
+
```
|
64
|
+
const str = ‘<span>NNN</span>INSERT_FORM<p>OOO</p>INSERT_FORM<span>RRR</
|
65
|
+
span>INSERT_FORM<p>TTT</p>MMM’;
|
66
|
+
```
|
67
|
+
|
68
|
+
みたく ` INSERT_FORM ` という文字列に完全一致する部分で区切りたいという旨でした。
|
69
|
+
例えば、` [ ] ` を用いて、` [xyz] ` のような表現を使うと、
|
70
|
+
` x ` , ` y ` , ` z ` のいずれにも合致してしまい困っています。
|
71
|
+
別質問にしようか考えましたが、もしよろしければ、お願いできないでしょうか。
|