質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

YouTube API

YouTube APIはYouTubeのビデオコンテンツと機能性をウェブサイト、アプリケーション、デバイスに統合することを可能にします。

Q&A

解決済

1回答

542閲覧

Youtube Data API v3を叩くときにsleep(1)を入れたほうがいいですか?

red_saka

総合スコア15

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

YouTube API

YouTube APIはYouTubeのビデオコンテンツと機能性をウェブサイト、アプリケーション、デバイスに統合することを可能にします。

0グッド

0クリップ

投稿2019/03/06 04:05

150個のyoutubeチャンネルの直近の動画20個の視聴回数、like数などをデータベースに格納するプログラムをphpで書いています。
さくらレンタルサーバーのcronで1日1回深夜0時ごろに実行するつもりです。

20個の動画の情報をforeachで取得する時にsleep(1)を入れているのですが、150*20/60で50分もかかってしまいます。

Youtube Data API v3にはクォータが設定されていますが、sleepは必要ないですか?
それともsleep(1)もしくは1より少ない数字をいれるべきでしょうか?
もし入れるべきだとするとどこまで少ない数字を入れても大丈夫ですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

t_obara

2019/03/06 05:01

大丈夫とする基準は何でしょうか?どのような点に懸念をお持ちなのでしょうか
red_saka

2019/03/06 05:05

googleのサーバーに短時間に高負担をかけることによるなんらかの罰則(アカウント停止など)です。
SakuBlade

2019/03/06 05:13

急に「googleのサーバー」が出てきましたが質問内容とどう関係あるのでしょうか?
red_saka

2019/03/06 05:17

間違えました。youtube apiのサーバーですね。
guest

回答1

0

ベストアンサー

さくらインターネットはvpsでしょうか?
共用サーバーは一定時間以上起動し続けているプロセスは自動的に強制終了されるので分割した方が良いかもしれません。

投稿2019/03/06 04:18

mayoi_maimai

総合スコア1583

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/03/06 04:29

共用でcronで外部APIアクセスで自動取得って結構危険な気がしますね。
red_saka

2019/03/06 04:54

共有サーバーです。 sleepは入れたほうがいいですか?
mayoi_maimai

2019/03/06 05:32

入れた方が良いと思いますが、レスポンスを見ながら調整してみてもいいのではないでしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問