php stormを使ってphpファイル内にHTMLコードを記入する方法について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 600
phpStormを使い始めたphp初学者です。
phpStorm内にheader.phpというファイルを作成し、その中にheader部分に相当するHTMLを記入したところエラーが頻発しております。
特殊な記述はしておらず、以下のようにシンプルな構文でさえエラーとなってしまします。
エラーの内容は
Undefined constant DOCTYPE less... (⌘F1)
Inspection info: Declaration of referenced constant is not found in built-in library and project files.
Undefined constant html less... (⌘F1)
Inspection info: Declaration of referenced constant is not found in built-in library and project files.
Undefined constant href less... (⌘F1)
Inspection info: Declaration of referenced constant is not found in built-in library and project files
Expected: semicolon
など、少しのHTMLを記述することも許されない状況です。
もしphpStormにお詳しいかたいらっしゃいましたらお知恵を拝借できますと幸いです。
<?php
/**
* Created by PhpStorm.
*/
<!DOCTYPE html>
<!--[if lt IE 7]> <html class="no-js lt-ie9 lt-ie8 lt-ie7"> <![endif]-->
<!--[if IE 7]> <html class="no-js lt-ie9 lt-ie8"> <![endif]-->
<!--[if IE 8]> <html class="no-js lt-ie9"> <![endif]-->
<!--[if gt IE 8]><!--> <html class="no-js"> <!--<![endif]-->
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1">
<title>Home | Nova</title>
<meta name="description" content="">
<meta name="viewport" content="width=device-width">
<link rel="stylesheet" href="css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="css/bootstrap-responsive.min.css">
<link rel="stylesheet" href="css/font-awesome.min.css">
<link rel="stylesheet" href="css/main.css">
<link rel="stylesheet" href="css/sl-slide.css">
<script src="js/vendor/modernizr-2.6.2-respond-1.1.0.min.js"></script>
<!-- Le fav and touch icons -->
<link rel="shortcut icon" href="images/ico/favicon.ico">
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="144x144" href="images/ico/apple-touch-icon-144-precomposed.png">
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="114x114" href="images/ico/apple-touch-icon-114-precomposed.png">
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" sizes="72x72" href="images/ico/apple-touch-icon-72-precomposed.png">
<link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="images/ico/apple-touch-icon-57-precomposed.png">
</head>
<body>
<!--Header-->
<header class="navbar navbar-fixed-top">
<div class="navbar-inner">
<div class="container">
<a class="btn btn-navbar" data-toggle="collapse" data-target=".nav-collapse">
<span class="icon-bar"></span>
<span class="icon-bar"></span>
<span class="icon-bar"></span>
</a>
<a id="logo" class="pull-left" href="index.html"></a>
<div class="nav-collapse collapse pull-right">
<ul class="nav">
<li class="active"><a href="index.html">Home</a></li>
<li><a href="about-us.html">About Us</a></li>
<li><a href="services.html">Services</a></li>
<li><a href="portfolio.html">Portfolio</a></li>
<li class="dropdown">
<a href="#" class="dropdown-toggle" data-toggle="dropdown">Pages <i class="icon-angle-down"></i></a>
<ul class="dropdown-menu">
<li><a href="career.html">Career</a></li>
<li><a href="blog-item.html">Blog Single</a></li>
<li><a href="faq.html">FAQ</a></li>
<li><a href="pricing.html">Pricing</a></li>
<li><a href="404.html">404</a></li>
<li><a href="typography.html">Typography</a></li>
<li><a href="registration.html">Registration</a></li>
<li class="divider"></li>
<li><a href="privacy.html">Privacy Policy</a></li>
<li><a href="terms.html">Terms of Use</a></li>
</ul>
</li>
<li><a href="blog.html">Blog</a></li>
<li><a href="contact-us.html">Contact</a></li>
<li class="login">
<a data-toggle="modal" href="#loginForm"><i class="icon-lock"></i></a>
</li>
</ul>
</div><!--/.nav-collapse -->
</div>
</div>
</header>
<!-- /header -->
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/02/26 08:26 編集