DataGripからmampのMySQLに接続ができない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 675
前提・実現したいこと
jetbrainsのdatagripというツールを使って
二つのデータベースの差分を確認しようと思っています。
mamp上のmysqlにはすでにalphadbというデータベースを作成し、
mampも稼働させた状態です。
datagrip上での設定は簡易なものなので、
間違えはないと思うのですが、何度考えられる設定変更をした上でtest connectionボタンを押しても
接続エラーが発生します。
この組み合わせでの解説した日本語サイトがないため
海外サイトも含めて自分でも色々と調べてみましたが、
やはり設定方法自体は問題がないようなので、
他に原因があるのでは?と思っています。
どなたか検討の付く方がいらっしゃればご教授いただけると幸いです。
環境
macOS mojave
mamp pro 5.2.2
DataGrip 2018.3.3
mysql 5.7.23
php 7.2
mampは初期状態で特に設定を変更しておりません。
なのでuser名やpasswordは下記のままです。
Host localhost
Port 8889
User root
Password root
発生している問題・エラーメッセージ
Connection to alphadb@localhost failed.
[08S01] Communications link failure.
The last packet sent successfully to the server was 0 milliseconds ago. The driver has not received any packets from the server.
.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
ローカルホストのportとMysqlの接続用ホストは別物です。なので、Mysqlの接続ホストから
ローカルホスト用の使用ポート番号8889を外してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/02/22 12:57
8889を外してみたのですが、同じエラーで接続することができませんでした。
ただ、ふとMariaDBのドライバーに切り替えてみたところ
うまく接続することができました。
mamp proのDBが実はMariaDBなのか、
ドライバーがMySQLに対応していないのか、、。
良く分からないうちに解決してしまいましたが、
ご親切に回答いただきありがとうございます。
2019/02/22 13:05