ActionCableを利用したチャット
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 702
複数のルームとメッセージの紐付け
プログラミングを初めて1ヶ月の初心者です。
rails でactioncableを利用してチャットアプリを作成していますが、ルームとメッセージの紐付けをしてメッセージを表示しようとするとメッセージが表示されません。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーは起きていませんが、メッセージを送信すると、DBに保存されますが、messsageモデルのroom_idが保存されないため、メッセージがviewで表示されません。sequel proから直接room_idは入力するとメッセージが表示されます。
show.html.erb
<div class="form_form">
<h1>Chat room</h1>
<div>
<div id="messages", data-room_id="<%= @room.id %>">
<%= render @messages %>
<!-- Messageの一覧を表示 -->
</div>
<form>
<label>メッセージを入力:</label><br>
<input type="text" data-behavior="room_speaker">
</form>
</div>
room_channel.rb
class RoomChannel < ApplicationCable::Channel
#サーバーサイドの処理を受け持つチャンネル
def subscribed
stream_from "room_channel_#{params['room_id']}"
end
def unsubscribed
# Any cleanup needed when channel is unsubscribed
end
def speak(data)
Message.create!(content: data['message'], user_id: current_user.id, room_id: params['room_id'])
end
end
room.coffee
document.addEventListener 'turbolinks:load', ->
App.room = App.cable.subscriptions.create { channel: "RoomChannel", room_id: $('#messages').data('room_id') },
connected: ->
# Called when the subscription is ready for use on the server
disconnected: ->
# Called when the subscription has been terminated by the server
speak: (message) ->
@perform 'speak', message: message
received: (data) ->
$('#messages').append data['message']
$(document).on 'keypress', '[data-behavior~=room_speaker]', (event) ->
if event.keyCode is 13 # return = send
App.room.speak event.target.value
event.target.value = ''
event.preventDefault()
補足情報
参考にした記事です
https://qiita.com/eRy-sk/items/4c4e983e34a44c5ace27#%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%B4%90%E4%BB%98%E3%81%91
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる