質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
canvas

HTML5の<canvas>要素用のタグです。CanvasはHTML5から導入された、二次元の図形描写が可能な要素です。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1407閲覧

BookLiveのような小説を読むような縦書きのシステムについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

canvas

HTML5の<canvas>要素用のタグです。CanvasはHTML5から導入された、二次元の図形描写が可能な要素です。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2019/01/23 08:48

編集2019/01/23 10:50

いつもお世話になっております。

WordPressにて縦書きのWebサイトを製作しているのですが、ふとBooKLiveさんのWebサイトを見ると、まったく違った方法で小説のような縦書きの仕組みを導入していることを見つけました。ブックマーク機能や、ワンクリックでページをめくる仕組みなど、読書の細かな設定ができ、これはまさにWeb上に小説を載せる上での最適な方法であるように思えます。

唯一、スマホで表示したときにアドレスバーが表示されてしまうのが難点ですが、これは現状で縦書きにする上では仕方のないことだと捉えていますが、もしこのような仕組みが広まればChromeやSafariでも解決策が導入されると考えています。

私は、WebをKindleアプリのように、見るWebサイトとしてではなく、読むWebサイトにできないかと考えています。

現状で、Kindleアプリのような素晴らしい仕組みを導入しているBooKLiveさんは、いったいどのようなシステムを利用してるのでしょうか。
これは日本語の文章を載せる、Webの未来の形にとても近いものに感じました。

どなたかご意見をいただけると嬉しいです。

BookLiveの小説試し読み【サンプル】

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/23 15:23

アクティブック、ウェブカタログ このあたりでぐぐってみそ
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/23 15:25

提示のは コンテンツ形式:EPUB とあるので EPUB形式ファイル
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/23 19:15

なるほど…Webでの読書はやはりcanvasを使うことがベストであるような気がしました。しかし、同時にどこか限界を感じるのは僕だけでしょうか…。Kindleのような読書体験をWebで完璧に実現しようと思っていましたが、思い切ってアプリを製作することも検討したいと思います。少しづつ視野が広まっております。情報の提供、本当にありがとうございます!
guest

回答1

0

ベストアンサー

ページを拝見いたしましたが、
どんなシステムを、
と一言で言われても、
様々な個所で様々な技術が使用されているため、
一概にこれ、とは言えません。
箇所別に、メニューは、描画はCSSでコントロールし、表示非表示はJavaScriptを使って・・・
と、箇所別ならば、答えられるかもしれません。

縦書きに関して着目されているようなので、
小説本文はどのような技術を使っているか、だけ回答させていただきますと、
どうやら、”canvas”を使用しているようです。
canvasがどのようにして、小説本文を表示しているかは、
中のJavaScriptを詳しく解析しなければ、全くわかりませんが、
ひとまず、小説本文の部分に関しては、canvasを使っているということだけは、わかりました。

canvasに関しては
Canvasとは
をご参照ください。

投稿2019/01/23 09:11

miyabi_takatsuk

総合スコア9528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/23 09:54

なるほど、文章をコピーすることができなかったのでどのような技術なのか気になっていましたが、これはcanvasという図を描くときに用いられるものが利用されているのですね。またJavascriptとの共存もできるということで、また少し視野が広がりました。 ありがとうございます。参考にさせていただきます!
miyabi_takatsuk

2019/01/23 15:18

JavaScriptと共存というか、canvasは、基本的にJavaScriptにて描画をコントロールする要素となります。 canvasを習得するならば、まずJavaScriptを勉強されるとよろしいかと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/01/23 19:08

調べてみました。JavaScriptで様々なことができることが分かりました。 https://www.youtube.com/watch?v=EO6OkltgudE&list=PLpPnRKq7eNW3We9VdCfx9fprhqXHwTPXL Web上での読書体験を提供するには、おそらくこの方法が最適であると思いました。しかし同時に、本当に快適な読書体験を提供するには、BookLiveアプリ、またKindleアプリのように、アプリを提供することが最適であるようにも思いチカラの無さを実感しております。 1つ1つ進めていきたいと思います。ご回答本当にありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問