javasprictの発声について ピッチ変更の仕方
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 661
javasprictの発声でピッチを変更できるらしいと聞きました。実際にソースを全コピしたのですが、正常に作動しません。以下はソースです。
html
<input id="txt" type="text" value="こんにちは、僕、ドラえもんです">
<input id="btn" type="button" value="speech">
<script src="C:\Users\福本英一\Documents\音声 練習\音声 練習 ピッチ 2019.1.10 Thu.js"></script>
javasprict
$(function() {
// unsupported.
if (!'SpeechSynthesisUtterance' in window) {
alert('Speech synthesis(音声合成) APIには未対応です.');
return;
}
// 発話機能をインスタンス化
var msg = new SpeechSynthesisUtterance();
var voices = window.speechSynthesis.getVoices();
$('#btn').on('click',function() {
// 以下オプション設定(日本語は効かないもよう。。)
msg.voice = voices[7]; // 7:Google 日本人 ja-JP ※他は英語のみ(次項参照)
msg.volume = 1.0; // 音量 min 0 ~ max 1
msg.rate = 1.0; // 速度 min 0 ~ max 10
msg.pitch = 1.0; // 音程 min 0 ~ max 2
msg.text = $('#txt').val(); // 喋る内容
msg.lang = 'ja-JP'; // en-US or ja-JP
// msg.lang = 'en-US'; // en-US or ja-JP
// 発話実行
speechSynthesis.speak(msg);
// 終了時の処理
msg.onend = function (event) {
console.log('喋った時間:' + event.elapsedTime + 's');
}
});
});
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
voices[7] が日本語だと決めつけているようですが、ブラウザや OS によって異なり、同じ Chrome でさえバージョンアップによって変化しています。
その都度 speechSynthesis.getVoices() から lang が 'ja-JP' のものを抜き出して使うのが肝要かと思います。
ちなみに、Windows版Chromeでは現在日本語は2つ入っていると思うので、どちらかを選ぶことになります。
また、ボイスは時間差で有効になったりするので onvoiceschanged を使いましょう。
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/SpeechSynthesis/getVoices
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/SpeechSynthesis
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2019/01/11 04:48
質問は編集できるので同件はひとつにまとめ、他の質問は削除依頼をだしてください。
動かないのは何かしら理由がありますが、あなたの環境や起きている現象を提示しないと回答は得られないかと。
m.ts10806
2019/01/11 04:49
あと別質問でも指摘しましたがScriptです。スクリプト。
自身が扱っている言語をスペルミス、または誤認識している方の「全コピしました」は信用に値しませんのでご注意を…
m.ts10806
2019/01/11 10:07
そういえば前も書きましたっけ。お名前がパス上に出てますけど問題ないんでしょうか。
2019/01/14 12:08
複数のユーザーから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という意見がありました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。