質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Electron

Electronは、HTML5とNode.jsというWebの技術を用いてデスクトップアプリケーションを作成できるクロスプラットフォームな実行環境です。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

1294閲覧

HTML5でUSBカメラを使いたい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Electron

Electronは、HTML5とNode.jsというWebの技術を用いてデスクトップアプリケーションを作成できるクロスプラットフォームな実行環境です。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

1グッド

2クリップ

投稿2018/12/04 11:32

*HTML独学の初心者です。
#HTML5でUSBカメラを使いたいと思っています。

electronからカメラを立ち上げてキャプチャをしようとしているのですが、USB経由のカメラを使用する方法がわかりません。
下記のコードではPC本体のカメラが起動します。こちらの設定方法を教えていただけないでしょうか?
WEBカメラは貰い物のため型番がわかりません・・・

js

1'use strict'; 2 3var video = document.getElementById("video"); //カメラを立ち上げる定義 4var handleCameraSuccess = function(mediaStream){ 5 video.style.display = "block"; 6 video.src = window.URL.createObjectURL(mediaStream); 7 video.play(); 8}; 9var handleCameraError = function(){ 10 alert("カメラ検出に失敗しました"); 11}; 12navigator.webkitGetUserMedia({video:true, audio:false}, handleCameraSuccess, handleCameraError);
atata0319👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/12/04 12:48

せめてメーカーは分かりませんか?写真をあげるのも手です。
guest

回答1

0

ベストアンサー

Navigator.getUserMedia() の第一引数は MediaStreamConstraints というオブジェクト であり、 video 及び audio について どのような制約を満たす MediaStream を返せばよいか をブラウザに指定する引数です。ここで video キーに true を与えた場合、これは単に 何らかのビデオソースを提供せよ という指示になるため、現状では 単にシステムのデフォルトとなっている PC 本体内蔵のカメラ が制約を満たす MediaStream として返されている物と思われます。

従って、もし USB 接続のカメラの方を使用したいなら、 true ではなく、何か 明示的にそのデバイスを指定する制約を指定 する必要があります。この場合は、 video キーに MediaTrackConstraints というオブジェクト を指定すればよいのですが、見て分かる通り、かなり細かな条件を指定することが出来るようになっており、例えば width / height キーで解像度を指定したり、 frameRate でフレームレートを指定したりすることが可能です。もしかすると、これらをうまく使って指定することも可能かもしれませんが、今回は 明示的にあるデバイスを指定したい ということですから、 存在するカメラデバイスを列挙し、その ID を制約として deviceId キーに渡す のが適切でしょう。

利用可能なビデオデバイスの列挙

さて、ではデバイスをどのように列挙するかというと、単純に MediaDevices.enumerateDevices() というメソッド が用意されているので、これを使えば良い だけです。このメソッドの使い方は MDN の方が分かりやすい と思うので、こちらを御参照頂くと良いのですが、次のようにして Promise 式のチェインを書けば存在するデバイスの列挙が可能です。

javascript

1navigator.mediaDevices.enumerateDevices().then( 2 devices => devices.filter(e => e.kind == 'videoinput').forEach( 3 e => console.log( 4 'deviceId == ' + e.deviceId + '\n' + 5 'groupId == ' + e.groupId + '\n' + 6 'label == ' + e.label + '\n\n' 7 ) 8 ) 9).catch( 10 error => console.log('Failed', error) 11);

尚、ここで label キーにはデバイス名が取得可能なので、それを <select> 要素などにして選ばせるのが一番良いのですが、残念ながらユーザの プライバシーを保護するため、ビデオデバイスへのアクセスが許可された後でしか labelは取得できない 仕様となっているので注意してください。このため、もしデバイスの選択を実装をなさりたいのであれば、 「取り敢えずは "ビデオ1" "ビデオ 2" という名前を付けておいてユーザに選択させる」「取り敢えずはデフォルトのビデオデバイスを表示させてから (== ビデオデバイスへのアクセス許可を得てから) 列挙する」 といったひと手間が必要となります。

得られたビデオデバイスへの接続

後は、得られた deviceId を使用して getUserMedia() を呼び出せば良いはずです。ただし、 Vendor prefix 付きの Navigator.webkitGetUesrMedia() はおろか、 Navigator.getUserMedia() 自体が 既に非推奨の API となっています から、 より新しい MediaDevices.getUserMedia() の方 を使う事を推奨します。こちらはインタフェースが enumerateDevices() 同様の Promise チェインに統一されており、コードの見通しも良くなると思います。さらに言えば、 URL.createObjectURL()非推奨であり、もう使う必要がありません から、そこも変えておいた方が良いです。

とはいえ、特に書き方が大幅に変わるわけではなく、次のようなコードで選択したビデオデバイスを指定して接続することが出来るはずです。

javascript

1const myDeviceId = 'xxx....'; 2 3navigator.mediaDevices.getUserMedia( 4 {video: {devideId: myDeviceId}, audio: false} 5).then( 6 stream => { 7 const video = document.getElementById('video'); 8 9 video.style.display = 'block'; 10 video.srcObject = stream; 11 video.play(); 12 } 13).catch( 14 error => alert('カメラへの接続に失敗しました: ' + error) 15);

投稿2018/12/06 16:08

argparse

総合スコア1017

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/12/07 02:44

ご回答ありがとうございます。一応自己解決はしていたのですが、teratailに質問していたことを忘れていました。。。 しかし、 >>プライバシーを保護するため、ビデオデバイスへのアクセスが許可された後でしか labelは取得できない 仕様 こちらは知りませんでした。デバイスIDを直接指定すれば問題なく動きましたが、enumerateDevices()で取得し、deviceIdに格納してもdeviceIdが初期化されtrueになってしまう原因がわかっておりませんでした。 また、非推奨APIのご指摘もありがとうございます。こちらも一部使用していたため、修正させていただきました。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問