前提・実現したいこと
androidアプリでギャラリー内の画像を選択した後に、トリミングしてimageButtonに描写する処理を作りたい。
発生している問題・エラーメッセージ
アプリ上でandroid標準搭載のトリミング機能を使用すると実機やAVDですべての画像に対して「この画像の編集はサポートされていません」と表示される。
該当のソースコード
class RegistrationActivity : AppCompatActivity() {
private lateinit var realm: Realm
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_registration)
imageButton.setOnClickListener {
val intent = Intent(Intent.ACTION_OPEN_DOCUMENT)
intent.addCategory(Intent.CATEGORY_OPENABLE)
intent.type = ("image/*")
startActivityForResult(intent,1)
}
}
public override fun onActivityResult(requestCode: Int, resultCode: Int, resultData: Intent?) {
if(resultCode == RESULT_OK) {
when(requestCode){
1->{
var uri: Uri?
if(resultData != null) {
try{
uri = resultData?.data //渡されてきた画像データ回収
val intent = Intent("com.android.camera.action.CROP")
intent.setDataAndType(uri,"image/*")
intent.putExtra("crop","true")
intent.putExtra("outputX", 250)
intent.putExtra("outputY", 320)
intent.putExtra("aspectX", 1)
intent.putExtra("aspectY", 1)
intent.putExtra("scale", true)
intent.putExtra("return-data", true)
startActivityForResult(intent, 2)
} catch (e: IOException) {e.printStackTrace()}
}
}
2->{
if (resultData != null){
//var bmp: Bitmap = resultData!!.getExtras().getParcelable("resultData"){
var uri: Uri?
uri = resultData?.data
var bmp:Bitmap = getBitmapFromUri(uri)
imageButton.setImageBitmap(bmp)
}
}
}
}
}
private fun getBitmapFromUri(uri: Uri): Bitmap {
val parcelFileDescriptor = contentResolver.openFileDescriptor(uri, "r")
val fileDescriptor = parcelFileDescriptor!!.fileDescriptor
var image = BitmapFactory.decodeFileDescriptor(fileDescriptor)
parcelFileDescriptor.close()
return image
}
}
試したこと
putExtraの値の変更
onActivityResult内の処理の形式を変えたりを行った
例when文をifなどで行うなど
javaをkotlinにする知識はあります。
javaでも構いません、お助けください。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
android studio version3.1
使用実機:nexus 5X version8.0
使用ADV:Nexus 5X api27 version8.1
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる