kotlin activity intent
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 463
main
package com
import android.content.Intent
import android.os.Bundle
import android.support.v7.app.AppCompatActivity
import android.widget.Toast
import kotlinx.android.synthetic.main.activity_second.*
import android.content.Intent
import android.os.Bundle
import android.support.v7.app.AppCompatActivity
import kotlinx.android.synthetic.main.activity_main.*
class MainActivity : AppCompatActivity() {
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_main)
val context = this
btn_next.setOnClickListener {
val intent = Intent(this, SecondActivity::class.java)
startActivity(intent)
}
}
- 番号リスト
second
package com.example.iwakitakuma.shop
import android.content.Intent
import android.os.Bundle
import android.support.v7.app.AppCompatActivity
import android.widget.Toast
import kotlinx.android.synthetic.main.activity_second.*
class SecondActivity : AppCompatActivity() {
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
/*
データを保存するためのもの 画面を横にしたら消えたりする
一時的に保存
*/
super.onCreate(savedInstanceState)
/* 表示するためのもの */
setContentView(R.layout.activity_main)
/*
contextとはアプリ全体の状態を持っていて、何から起動されたかどういう状態か、
何にアクセスしようとしているか、といった情報を受け渡すために使っている。ということでいいのかも。
*/
val context = this
var db = DataBaseHandler(context)
btn_insert.setOnClickListener({
if (etvName.text.toString().length > 0 &&
etvAge.text.toString().length > 0) {
var user = User(etvName.text.toString(),etvAge.text.toString().toInt())
db.insertData(user)
} else {
Toast.makeText(context,"Please Fill All Data's", Toast.LENGTH_SHORT).show()
}
})
btn_read.setOnClickListener({
var data = db.readData()
tvResult.text = ""
for (i in 0..(data.size - 1)) {
tvResult.append(data.get(i).id.toString() + " " + data.get(i).name + " " + data.get(i).age + "\n")
}
})
btn_update.setOnClickListener({
db.updateData()
btn_read.performClick()
})
btn_delete.setOnClickListener({
db.deleteData()
btn_read.performClick()
})
btn_back.setOnClickListener {
val intent = Intent(this, SecondActivity::class.java)
startActivity(intent)
}
}
}
main から secondに画面遷移するとstop has stoppedとなります
原因が何か全くわからないです
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
nakasho_dev
2018/11/28 01:14
コードは見やすいようにガイドラインを見て整形してください。またエラーが出るのであればスタックトレースも表示したほうが回答が得られやすいと考えます。