javaを勉強中のものです。
できれば家計簿を作りたいと思っています。
パスワード認証画面を作るのと表を作るプログラムはそれぞれ書けたのですが、
これらをどう関係させればよいのかがわかりません。
パスワードを認証してOKを押したら家計簿の表が表示されるのが理想です。
コードを書いてみたのですが
"actionPerformed(ActionEvent)はすでにクラスKakeibo3で定義されています"と出てしまいます。
ちなみにプログラミングにはjava8、ATOMを使用しています。
よろしくお願いいたします。
以下コードです。
import javax.swing.*;
import javax.swing.table.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
class Kakeibo3 extends JFrame implements ActionListener{
JPasswordField pass;
public static void main(String[] args){
Kakeibo3 frame = new Kakeibo3("家計簿");
frame.setVisible(true);
}
Kakeibo3(String title){
setTitle(title);
setBounds(100,100,500,500);
setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
JPanel p = new JPanel();
JLabel label = new JLabel("パスワード");
pass = new JPasswordField(10);
JButton button = new JButton("確認");
button.addActionListener(this);
p.add(label);
p.add(pass);
p.add(button);
Container contentPane = getContentPane();
contentPane.add(p,BorderLayout.CENTER);
}
public void actionPerformed(ActionEvent e){
String password = new String(pass.getPassword());
if(password.equals("tan01200709")){
JLabel label = new JLabel("認証に成功しました");
JOptionPane.showMessageDialog(this,label,"成功",JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE);
}else{
JLabel label = new JLabel("パスワードが違います");
JOptionPane.showMessageDialog(this,label,"失敗",JOptionPane.ERROR_MESSAGE);
pass.setText("");
}
}
private JTable table;
private JScrollPane sp;
private DefaultTableModel model;
public void actionPerformed(ActionEvent e){
String[] header = {"収入","支出","残高"};
model = new DefaultTableModel(header,10);
table = new JTable(model);
sp = new JScrollPane(table);
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
いくつか方法はあるとは思いますが、「パスワード認証画面」から「家計簿表示画面」への遷移と考えると
java swing 画面遷移
で検索すればいくつか実装例が出てきます。
(最近はJavaFXでの実装が多いので、見たサイトがswingで実装しているかどうかちゃんと見てください。)
簡単に書くと、
- メインとなるJFrameを用意する
- 認証画面用のJPanelを用意する
- 家計簿画面用のJPanelを用意する
- 最初に認証用画面をし、認証画面のパスワードが通ったら家計簿画面に切り替える
(ここの方法は表示非表示の切り替えとかJFrameに追加削除とか、やり方によって異なります。)
"actionPerformed(ActionEvent)はすでにクラスKakeibo3で定義されています"と出てしまいます。
これは、同じクラス内でactionPerformed()
を複数入れているからです。
同じ引数を持つ同一名メソッドは複数定義できません。
やるとしたらactionPerformed()
内で場合分けするか、ActionListener用のクラスを複数用意する必要があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mather
2018/11/05 02:11
まずはJavaバージョンや使っているライブラリなどを環境情報として記載し、自分の作ったコードを提示しましょう。作ったのは「認証をする画面」だけでしょうか?認証後のセッション管理などは学びましたか?
m.ts10806
2018/11/05 04:42
あなたが作るものの手順はあなたが決めることであり他人が決められることではありません。「仕様」「設計」なので。まずは要件を決めてその通りに作ってみてください。今の状態は「要件不明瞭」ですよ。
azuapricot
2018/11/05 16:33
パスワード認証だけなら値を保持しておいてDBからパスワードを取り出し値を検証~でいい気もしますが、その後もそのユーザーのみ操作できるように保証したいのであればセッション管理をする必要がありますね~
uyu
2018/11/05 19:03
コードを提示させていただきました。手順ではなく「仕様」「設計」ですね。失礼しました。