Golangのos.Executable() で取れる値が go run ファイル名と実行ファイルで変わってしまう
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,653
前提・実現したいこと
Goでスクリプトを作成しています。
実行ファイルのパスを取得するためにos.Executable()を使っていますが、
コンパイル後の実行ファイルとgo runコマンドで実行した場合で取得できるパスが違って困っています。
発生している問題・エラーメッセージ
実行ファイルではそのファイルへのパスが取得できる。
go runで実行した場合は以下のようにvar配下のディレクトリへのパスが出る。
/var/folders/n9/t3cdhscn79j1ksxjy50td_540000gp/T/go-build211000199/b001/exe
該当のソースコード
func main() {
exe, err := os.Executable()
if err != nil {
fmt.Println(err)
}
fmt.Println(filepath.Dir(exe))
}
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
実行OS : OSX(Mojave)
Goバージョン : go version go1.10.3 darwin/amd64
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
「go run」は一時的にテンポラリ領域にバイナリを生成して実行するコマンドであり、実運用時とは異なる環境下で動作する簡易実行コマンドです。
ビルド結果と挙動の違いが問題なのであれば「go run」の利用をやめましょう。例えば「go build」してエラーがなければバイナリを起動するというようにしましょう。
例「go build -o app <メインパッケージパス> && ./app」といったシェルコマンドで動作確認をしましょう。
- os.Getwd() ワーキングディレクトリ(カレントフォルダ)の取得
- os.Executable() 実行ファイル(自分自身)パスの取得
それぞれ関数名の通りの機能ですので、目的に応じて使い分けましょう。
もちろん成果物バイナリの置いてあるフォルダをカレントフォルダに切り替えてから起動する運用であればos.Getwdで良いと思いますし、「go run」による起動でも問題にならないでしょう。
カレントフォルダがどこを指しているか不定の状態で運用するようなバイナリであればos.Executableを利用することになると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「実行ファイルのパスを取得する」用途では、os.Getwd()
を使うのが良いです
func main() {
exe, err := os.Getwd()
if err != nil {
fmt.Println(err)
}
fmt.Println(filepath.Dir(exe))
}
os.Executable()
は使ったことがないですが、下記の用に説明されています
https://golang.org/pkg/os/#Executable
Executable returns the path name for the executable that started the current process. There is no guarantee that the path is still pointing to the correct executable. If a symlink was used to start the process, depending on the operating system, the result might be the symlink or the path it pointed to. If a stable result is needed, path/filepath.EvalSymlinks might help.
ざっくり訳)
os.Executable()は、現在のプロセスを開始した実行可能ファイルのパス名を返します。パスが正しい実行可能ファイルを指しているという保証はありません。シンボリックリンクを使用してプロセスを開始した場合、オペレーティングシステムによっては、結果がシンボリックリンクまたは指定されたパスである可能性があります。安定した結果が必要な場合は、path/filepath.EvalSymlinks()が役に立ちます
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/10/23 09:16
非常に参考になりました