if構文の書き方、アイキャッチの有無でスライダープラグインを作動させるか決める
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 547
(if構文)アイキャッチの有無で、スライダーの動作を変更したい(wordpress)
カスタム投稿にて、写真の配置し、写真をクリックするとプラグインのスライダーを起動、するようなページを作っているのですが、
アイキャッチ画像がない際には、代わりに別の画像を読み込むことができても、
スライダーの<a>タグをphp構文に含むとエラーが出てしまいます。
アイキャッチ画像がない際には、クリックしても何も起こらないのが希望です。(画像のみの配置)
そもそも、phpの書き方に疎く、コードを読んでも<php>の中に<php>が更に使用されていたり、
「こうじゃないんだろうな・・」が分かっても、どう編集すれば良いのかわからない状態なので、
書き方を教えていただけると幸いです。
以下になります。
アイキャッチがない場合の画像差し替えif文(こちらは作動する)
<!--ループ開始-->
<?php query_posts( array('post_type' => 'works', 'posts_per_page' => '100')) ?>
<?php if(have_posts()): ?>
<?php while( have_posts()) : the_post(); ?>
<?php
$term = wp_get_object_terms($post->ID,'now'); //指定されたタクソノミーのタームを取得
$term_name = $term[0]->name; //ターム名
$term_slug = $term[0]->slug; //タームのスラッグ
?>
<!--ループ開始-->
<div class="works_box_one">
<a href="<?php echo catch_that_image(); ?>" rel="lightbox[works]" title="<?php echo post_custom('name'); ?>/<?php echo post_custom('place'); ?>">
<div class="works_box_one_pic">
<?php if (has_post_thumbnail()) { //アイキャッチ画像を設定している場合
the_post_thumbnail('large');
} else { //アイキャッチ画像を設定していない場合 ?>
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/comming.jpg" alt="" />
<?php } ?>
<div <?php post_class( 'works_box_one_pic_now' ); ?>><?php echo $term_name; ?></div>
</div>
<div class="works_box_one_text"><?php echo post_custom('name'); ?>/<?php echo post_custom('place'); ?></div>
</a>
</div>
<?php endwhile; ?>
<?php wp_reset_query(); endif; ?>
自分で書き換えてみた、アイキャッチがない際にスライダーを作動させない文(真っ白なエラーになる)
<div class="works_box_one">
<?php if (has_post_thumbnail()) { //アイキャッチ画像を設定している場合
<a href="<?php echo catch_that_image(); ?>" rel="lightbox[works]" title="<?php echo post_custom('name'); ?>/<?php echo post_custom('place'); ?>">
<div class="works_box_one_pic">
the_post_thumbnail('large');
<div <?php post_class( 'works_box_one_pic_now' ); ?>><?php echo $term_name; ?></div>
</div>
<div class="works_box_one_text"><?php echo post_custom('name'); ?>/<?php echo post_custom('place'); ?></div>
</a>
} else { //アイキャッチ画像を設定していない場合 ?>
<div class="works_box_one_pic">
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/comming.jpg" alt="" />
<div <?php post_class( 'works_box_one_pic_now' ); ?>><?php echo $term_name; ?></div>
</div>
<div class="works_box_one_text"><?php echo post_custom('name'); ?>/<?php echo post_custom('place'); ?></div>
<?php } ?>
</div>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
ひとまず、真っ白なエラーになってしまうのは、HTMLの記述とPHPの記述とが混在しているためだと思います。
以下の2箇所を変えてみてください。
<?php if (has_post_thumbnail()) { //アイキャッチ画像を設定している場合
を
<?php if (has_post_thumbnail()) { //アイキャッチ画像を設定している場合 ?>
こうして、
} else { //アイキャッチ画像を設定していない場合 ?>
を
<?php } else { //アイキャッチ画像を設定していない場合 ?>
こうしてみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/10/16 14:38
言う通りに変更、サムネイルの取得をphpで囲ったところ表示、希望の動作になりました!!
本当にありがとうございます!!
2018/10/16 15:52