前提・実現したいこと
当方、初心者です。
railsを使って、ブックレビューサイトを作成しています。
現在、ajaxを使ってお気に入り登録機能を追加しようとしているのですが、いいねボタンを押してもいいねが反映されず、リロードしないと反映されません。
リロードをせずにいいねが反映されるようにしたいです。
試したこと
*参考URL*
Ruby on railsいいね機能拡張
https://qiita.com/yukisaibai/items/0a84e8c02f423faa7891
500 internal server error エラーメッセージがデベロッパーツール上で表示されていましたが、いまは何のメッセージも表示されていません。
また、_favorite.html.erb内4行目の
<% favorite= Favorite.find_by(book_id: @book.id) %>
は、不要に思われるかもしれませんが、ない場合
undefined local variable or method `favorite'
と表示されてしまいます。
さらに、 _favorite.html.erb内5行目の
<%= button_to book_favorite_path(favorite, book_id: @book.id), method: :delete, class: "favorites-button", remote: true do %>
の引数favoriteを@favoriteに変えても、
No route matches {:action=>"destroy", :book_id=>63, :controller=>"favorites", :id=>nil}, possible unmatched constraints: [:id]
と表示され、うまくいきません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
rails 5.2.1
ruby 2.4.4
環境構築はVagrant+Virtualboxで行っています。
各ファイルの状態 _favorite.html.erb
<% if user_signed_in? %>
<!-- お気に入りが存在するときの処理 -->
<% if Favorite.exists?(user_id:current_user.id, book_id: @book.id) %>
<% favorite= Favorite.find_by(book_id: @book.id) %>
<%= button_to book_favorite_path(favorite, book_id: @book.id), method: :delete, class: "favorites-button", remote: true do %>
<%= image_tag("star-on.png") %>
<span>
<%= @book.favorites_count %>
</span>
<% end %>
<!-- お気に入りが存在しないときの処理 -->
<% else %>
<%= button_to book_favorites_path(@book), class: "favorites-button", remote: true, cache: false do %>
<%= image_tag("star-off.png") %>
<span>
<%= @book.favorites_count %>
</span>
<% end %>
<% end %>
<!-- ログインしていないとき -->
<% end %>
各ファイルの状態 routes.rb
Rails.application.routes.draw do
get 'users/show'
devise_for :users
resources :users, only: :show
resources :books, only: [:show, :index] do
collection do
get "search"
end
resources :reviews, only: [:new, :create, :edit, :update, :destroy]
resources :favorites, only: [:create, :destroy]
end
root to: "books#index"
end
各ファイルの状態 favorites.controller
class FavoritesController < ApplicationController
def create
@favorite=Favorite.create(user_id: current_user.id, book_id: params[:book_id])
@book=Book.find(params[:book_id])
@favorites = Favorite.where(book_id: params[:book_id])
end
def destroy
favorite = Favorite.find_by(user_id: current_user.id, book_id: params[:book_id])
favorite.destroy
@book=Book.find(params[:book_id])
@favorites = Favorite.where(book_id: params[:book_id])
end
end
各ファイルの状態 create.js.erb
$(".favorite-buttons").html("<%= j(render partial: 'favorites/favorite', locals: { book: @book, favorites: @favorites, favorite: @favorite}) %>");
各ファイルの状態 destroy.js.erb
$(".favorite-buttons").html("<%= j(render partial: 'favorites/favorite', locals: { book: @book, favorites: @favorites, favorite: @favorite}) %>");
大変初歩的な質問で失礼します。お手数ですが、ご指摘よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる