gridレイアウトについて
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 582
前提・実現したいこと
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
(例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
グリッドレイアウトを以下のようにしましたが、うまくレイアウトされません。
あと、img画像をセンターに配置したいのですが、配置されません。。。
グリッドレイアウトは均等で3列x2行にしたいのですが。。
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
該当のソースコード
HTML
<div class="grid-containr">
<section class="item">
<div class="category">
<div class="title">Solution</div>
<img class="catepic" class="title"Solution src="../pics/arvo-solution.png" width="400"height="250 alt="">
<div class="top-subtitle"></div><br>
<p class="description"></p><br>
<a href="./index.html" class="square_btn">詳しくはこちら</a></br>
</div>
</section>
<section class="item">
<div class="category">
<div class="title">Access point</div>
<img class="catepic" src="../pics/accesspoint.png" width="300"height="250"alt="">
<div class="top-subtitle"></div></br>
<p class="description"></p></br><br>
<a href="./accesspoint.html" class="square_btn">詳しくはこちら</a>
</div>
</section>
.............................................
CSS
.grid-containr{
display: grid;
grid-template: 450px 450px 450px/450px 450px 450px;
grid-row-gap:30px;
grid-column-gap: 50px;
}
.item {
position:relative;
padding-left:40px;
padding-right:40px;
margin-left:5px;
}
.category {
width: 450px;
margin-bottom:30px;
padding: 8px;
border: 1px solid #c0c0c0;
border-radius: 5px;
margin: 16px 9px 10px;
color: #2c2c2c;
background-color:#ffffff;
font-family:"Trebuchet MS" "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiyo, Sans-serif;
-ms-transform: translateY(4px);
-webkit-transform: translateY(4px);
transform: translateY(4px);/*下に動く*/
box-shadow: 0px 0px 1px rgba(0, 0, 0, 0.2);/*影を小さく*/
}
.item .category ::before{
display: inline-block;
width: 19px;
}
.title{
color:#fb0101;
font-size:38px;
font-weight:bold;
margin-bottom: 10px;
padding-top:0px;
letter-spacing:1px;
text-align: left;
text-decoration: none;
font-family:"Trebuchet MS" "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiyo, Sans-serif;
}
.catepic img {
text-align:center;
}
.top-subtitle{
color:#2c2c2c;
font-size:20px;
font-weight:bold;
text-align: center;
margin-top:10px;
}
.description{
color:#000000;
font-size:15px;
position:center;
margin:0 0 5px 0;
}
.square_btn{
display:block;
padding: 0.5em 1em;
padding-left:10px;
text-decoration: none;
background: #fb0101;/*ボタン色*/
color: #fff;
font-style:bold;
border-bottom: solid 4px #999999;
border-radius: 10px;
margin-bottom: 5px
text-align:center;
widh:70px;
}
.square_btn:active {
-ms-transform: translateY(4px);
-webkit-transform: translateY(4px);
transform: translateY(4px);
box-shadow: 0px 0px 1px rgba(0, 0, 0, 0.2);
border-bottom: none;
}
.square_btn:a hover {
-ms-transform: translateY(4px);
-webkit-transform: translateY(4px);
transform: translateY(4px);
box-shadow: 0px 0px 1px rgba(0, 0, 0, 0.2);
border-bottom: none;
filter:alpha(opacity=100);
-moz-opacity: 1;
opacity: 1;
}
ソースコード
試したこと
ここに問題に対して試したことを記載してください。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
何がどううまくいかないのかが分かりませんが、
とりあえず、grid-template: 450px 450px 450px/450px 450px 450px;
では、
3行3列になっています。
2行3列にしたいのであれば、grid-template: 450px 450px / 450px 450px 450px;
です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる