docker で作成したnginx への接続
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,099

退会済みユーザー
質問したいこと
nginxをdockerのコンテナで作成した際にnginxに接続ができないのでこれを解決したい。
docker-composeを用いてcontainerを作成しております。
詳細情報
nginxのコンテナに使用したdocker image は公式のものでtagはlatestです。
また、nginxをリバースプロキシとし手使用するためnetworkは以下のコマンドを使用して作成しました。
docker network create --driver=bridge test
また、コンテナ自体は起動しておりerror.log access.logにはログを吐いていませんでした。
ホスト側で問題が起きているのかと思いホスト側でポートスキャンも行いましたが、正常にポートは開いている状態でした。
対象のdocker-compose.yml ファイル
version: '2'
services:
nginx:
build: .
container_name: nginx
ports:
- 8001:80 # SSL証明書の取得時に使用
- 4430:443
volumes:
#- /usr/local/bin/nginx/config/conf.d:/etc/nginx/conf.d:ro # リバースプロキシを使用するサービスの設定を行うため
- /usr/local/bin/nginx/data:/data:ro # ssl通信を行う際の証明書の移動を行うため
restart: unless-stopped
networks:
- test
networks:
test:
external: true
作成時に使用したDockerfile
FROM nginx
RUN echo 'Acquire::http::proxy "http:~~~~~";' >> /etc/apt/apt.conf
RUN echo 'Acquire::https::proxy "http://~~~~~";' >> /etc/apt/apt.conf
RUN apt-get update -y && apt-get install vim
エラーメッセージ
ブラウザから行った際は
ERR_CONNECTION_REFUSED
curl localhost:8001で確認した際は
503サービス利用不可 サーバーへの接続に失敗しました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
denzow
2018/09/12 22:06
/usr/local/bin/nginx/config/conf.dをコンテナ側にマウントさせているようですが、こちらの設定ファイルの内容を質問に追記できますか?
t_obara
2018/09/12 22:39
8000番を開いているのに8001で確認しているのでしょうか?また、nginxコンテナに入り、ログを監視してログが流れるか確認して内容を提示してみてください。
退会済みユーザー
2018/09/13 08:44
いろいろと間違えてみたいでしたので現在編集しました。/usr/local/bin/nginx/conf.dはコメントアウトしてある状態で立ち上げたのですが、コメントアウトするのを忘れていたので編集しました。 また、立ち上げた環境ではポート番号を8000番ではなく8001番を開いています。
mit0223
2018/09/13 17:25
docker inspect コンテナ名 の結果を追記してもらえますか。あと、ホストのOSとか、ブラウザからはどのようなネットワークでアクセスしてるのかとか、もう少し情報がないと難しいです。