PHPのコードが正しく書いてあるように見えるのに動作しない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,099

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
・書籍「いきなりはじめるPHP」に載っているプログラムを書いているのですが、
正しく書いているように見えるのにエラーメッセージが出ます。
発生している問題・エラーメッセージ
コードをブラウザで表示しようとすると
Notice: Undefined index: code in C:\xampp\htdocs\phpkiso\kensaku.php on line 10
とメッセージが出ます。
該当のソースコード
<?php
$code=$_POST['code']; //←ここが10行目
$dsn='mysql:dbname=phpkiso;host=localhost';
$user='root';
$password='';
$dbh=new PDO($dsn, $user, $password);
$dbh->query('SET NAMES utf8');
$sql='SELECT*FROM anketo WHERE code='.$code;
$stmt=$dbh->prepare($sql);
$stmt->execute();
while(1){
$rec=$stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC);
if($rec==false){
break;
}
echo $rec['code'];
echo $rec['nickname'];
echo $rec['email'];
echo $rec['goiken'];
echo '<br>';
}
$dbh=null;
?>
試したこと
10行目にあたる部分を書き直してみたのですが動作しません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
かなり初歩なことをお聞きして申し訳ありません。そしてわかりにくい箇所があったらすみません…。ご回答よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
コードをブラウザで表示しようとすると
$_POST
は、その名の通り「POSTされたデータ」を取得するためのものです。
ふつうにアクセスした場合はGETで呼び出されるので、$_POST
には何も入らず、E_NOTICE
が出ます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
正しく書いているように見えるのにエラーメッセージが出ます。
本書のコードはそもそも間違いが多いです。
<?php
$code= filter_input(INPUT_POST, 'code'); // 変更
// $code=$_POST['code']; // コメントアウト
$dsn = 'mysql:dbname=phpkiso;host=localhost;charset=utf8'; // 変更
$user = 'root';
$password = '';
$options = [PDO::ATTR_ERRMODE => PDO::ERRMODE_EXCEPTION]; // 追加
$dbh = new PDO($dsn, $user, $password, $options);
// $dbh->query('SET NAMES utf8'); // コメントアウト不要(セキュリティ上の間違い)
$sql = 'SELECT*FROM anketo WHERE code=?';
// $sql='SELECT*FROM anketo WHERE code='.$code; // これは絶対にダメ(プレースホルダを使うこと)
$stmt = $dbh->prepare($sql);
$stmt->execute([$code]); // 変更
// $stmt->execute();
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
自己解決しました。このソースコードを書いたPHPファイルを直接ブラウザで見た時は上記のエラーメッセージが出たのですが、こちらのコードは出力用でこちらを検索するためのhtmlファイルから開いてみたところ正常に動作しました。お恥ずかしい限りです。閲覧くださった方々ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
postでcodeというパラメータを渡していない場合、$_POST["code"]を参照したときにNoticeがでます
Noticeは厳密にはエラーではないので設定をゆるくして無視するという考え方もありますが
やはりきっちり処理を入れたほうがいいでしょう
一番簡単なのはfilter_input
$code=filter_input(INPUT_POST,'code');
以前はissetでチェックを先にするのが主流でした
$code=isset($_POST["code"])?$_POST["code"]:null;
あまりこだわりのない人はエラーを無視する処理をしていた場合もあります
$code=@$_POST["code"];
ただしこれは汚い処理なのであまりおすすめしません
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/08/10 23:10