前提・実現したいこと
HTMLにボタンを3つ設置し、それぞれに異なる値を持たせる。
どれか一つが押されたときに、そのボタンに付与された値をサーバーに送信する。
該当のソースコード
<form name="form" action="<URL>" method="post">
<input type="hidden" name="test">
<input type="button" value="ボタン1" onclick="form.test.values=1;form.submit();">
<input type="button" value="ボタン2" onclick="form.test.values=2;form.submit();">
<input type="button" value="ボタン3" onclick="form.test.values=3;form.submit();">
</form>
試したこと
サーバー側では受けとった値によって処理を分岐させているのですが、
テスト実行したところ該当ページから遷移しませんでした。
上記のソースで間違っている部分がありますでしょうか。
ご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
「test」というキーで押したボタンによって別の値で送信したい
ということでしたら下記のような方法もあります。
<form name="form" action="<URL>" method="post">
<button type="submit" name="test" value="1">ボタン1</button>
<button type="submit" name="test" value="2">ボタン2</button>
<button type="submit" name="test" value="3">ボタン3</button>
</form>
同じnameのsubmitボタンを用意してvalueを変える。
※ただしinputタグではなくbuttonタグ
いずれにしても提示コードでは「該当ページから遷移しません」という現象は起きませんでした。
URLが間違っていたとしてもそこに向けて送信されます。
もう少し実行環境など詳細を提示されてはいかがでしょうか。
再現しない以上は環境が何か影響している可能性はあります。
私はChrome最新で実行しています。フォーム送信はローカル実行(file:///)、ローカルサーバー実行(http://localhost)いずれも成功しました。
ただし、testは空で送信されます。入力コントロールに値を設定したい場合はvaluesではなくvalueです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/07/20 11:14
プログラムコード(およびエラーメッセージ)は質問内容としては最も重要な部分であるため、見やすくしていただけると助かります。<code>ボタン押下→「コード」部分にコードを貼り付け→「ここに言語を入力」に対象言語名記入(エラーメッセージの場合は不要)の手順で「コードハイライト化」してください。(質問編集画面ではリアルタイムでプレビューが表示されるので見ながら調整してください)
m.ts10806
2018/07/20 11:15
「遷移しない」現象が再現しません。必ずactionに指定した先にpostされます。
ringomilk
2018/07/20 11:19
大変失礼いたしました。内容、更新いたしました。”「遷移しない」現象が再現しません。”というのは、上記のコードは誤りがなく、うまくいくということでしょうか。
m.ts10806
2018/07/20 11:21
2文目→ 必ずactionに指定した先にpostされます。
m.ts10806
2018/07/20 11:25
試してもらいたいこともあるので回答に書きます。