質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

VPS

VPS(バーチャル・プライベート・サーバ)は、仮想化されたサーバをレンタルするサービスで、共有サーバでありながら専門サーバと同等の機能を果たします。物理的な専門サーバより安価で提供できるメリットがあります。

Q&A

解決済

Rails 本番環境でのcron設定方法について教えてください。

koume
koume

総合スコア458

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

VPS

VPS(バーチャル・プライベート・サーバ)は、仮想化されたサーバをレンタルするサービスで、共有サーバでありながら専門サーバと同等の機能を果たします。物理的な専門サーバより安価で提供できるメリットがあります。

1回答

0グッド

0クリップ

1776閲覧

投稿2018/07/03 10:06

Rails5.1.3でWebアプリケーションの勉強をしながら、実際に公開することを目指して制作しています。
本番環境でのcronの設定についてわからないので教えてください。
さくらのVPSを利用し環境を構築するべくトライしていますがcronの設定はどうすればいいのでしょうか?

schedule.rb 現状(開発環境) set :output, 'log/crontab.log' ENV['RAILS_ENV'] ||= 'development' set :environment, ENV['RAILS_ENV'] set :environment, "development" としています。 本番環境 set :output, 'log/crontab.log' ENV['RAILS_ENV'] ||= 'production' set :environment, ENV['RAILS_ENV'] set :environment, "production" に変更でいいのでしょうか?

開発環境では以下を実行することでcronが動いてくれました。
$ bundle exec whenever
$ crontab -l
$ bundle exec whenever --update-crontab

質問
1、VPSにcronはインストールするのでしょうか?
yum install crontabsでインストールできるのでしょうか?

2、VPSにいろいろ設定をしていく中で開発環境と同じように
$ bundle exec whenever
$ crontab -l
$ bundle exec whenever --update-crontab
を実行すればいいのでしょうか?

それとも、別の設定方法があるのでしょうか?
詳しいサイトなどを紹介していただけないでしょうか?(さくらのVPSはCentos7です。)
どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

0

自己解決

回答が得られなかったので自力で勉強します。

投稿2018/07/05 03:41

koume

総合スコア458

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

VPS

VPS(バーチャル・プライベート・サーバ)は、仮想化されたサーバをレンタルするサービスで、共有サーバでありながら専門サーバと同等の機能を果たします。物理的な専門サーバより安価で提供できるメリットがあります。