Q&A
Rails5.1.3でWebアプリケーションの勉強をしながら、実際に公開することを目指して制作しています。
本番環境でのcronの設定についてわからないので教えてください。
さくらのVPSを利用し環境を構築するべくトライしていますがcronの設定はどうすればいいのでしょうか?
schedule.rb 現状(開発環境) set :output, 'log/crontab.log' ENV['RAILS_ENV'] ||= 'development' set :environment, ENV['RAILS_ENV'] set :environment, "development" としています。 本番環境 set :output, 'log/crontab.log' ENV['RAILS_ENV'] ||= 'production' set :environment, ENV['RAILS_ENV'] set :environment, "production" に変更でいいのでしょうか?
開発環境では以下を実行することでcronが動いてくれました。
$ bundle exec whenever
$ crontab -l
$ bundle exec whenever --update-crontab
質問
1、VPSにcronはインストールするのでしょうか?
yum install crontabsでインストールできるのでしょうか?
2、VPSにいろいろ設定をしていく中で開発環境と同じように
$ bundle exec whenever
$ crontab -l
$ bundle exec whenever --update-crontab
を実行すればいいのでしょうか?
それとも、別の設定方法があるのでしょうか?
詳しいサイトなどを紹介していただけないでしょうか?(さくらのVPSはCentos7です。)
どなたか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
回答1件
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。