掲示板アプリでレス数をviewで表示する方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,052
railsで2ch風の掲示板アプリを作成しています。
例えば2ch等でスレッドを立て、レスがついた時
テスト(48)
テスト2(32)
の様にレスの数がつき、おそらくテーブルのレコードの数を取得しているのだと思います。
端的に質問内容を書くと、レコードの数(レス数)を取ってきて表示するという方法を知りたいです。
モデルクラスはスレッドの内容等を取ってこれるboardsクラスとコメントの内容や作成者の情報を取ってこれるcommentsクラスの二つです。
routes.rbで
resources :boards do
resources :comments, only: [:create, :destroy]
の様にリソースベースのルーティングをし、モデルでは
#boards.rb
has_many :comments, dependent: :destroy
#comments.rb
belongs_to :board
の様に一対多の関連付けを行なっております。
コントローラー側では一般的なCRUDのアクションを書いており、indexアクションに紐づくindex.html.erbが掲示板のトップページとなっております。
#boards_controller
def index
@boards = Board.all
end
#index.html.erb
<div>
<%= link_to "スレッド新規作成", new_board_path %>
<hr>
<div class="panel">
<% @boards.each do |board| %>
<%= link_to board.title, board_path(board) %> </br>
<% end %>
</div>
</div>
自分で調べていたところ モデル名.count
等でレス数を取ってこれるらしいのですが、取ってき方もそうですが、index.html.erbの
eachメソッドの中にどの様にコードを書けば良いかわかりません。
掲示板作成のチュートリアルは数多ネットに落ちていますが、意外とレス数を表示するという内容が見当たらない為実装に苦心しています。
どの様にすればレス数を表示できるでしょうか。
質問事項に足りない情報等ございましたら何なりと書いてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
<% @boards.each do |board| %>
<%= link_to board.title, board_path(board) %> </br>
<%= board.comments.count %>
<% end %>
でいかがでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/06/20 11:37
ありがとうございます!