前提・実現したいこと
Android Studio(Java)で、録音終了後に内部ストレージから録音した音声を取得し、その音声ファイルに記録されている音声(=例:「◯◯ありがとう」「ありがとう◯◯」「◯◯ありがとう◯◯」など)から取得したい指定の言葉(例:「ありがとう」)が含まれているかを認識したあと、その指定の言葉(例:「ありがとう」)の音声のみを取得し、端末に保存したいです。
※①部分で処理を書き込みたいです。
発生している問題点・エラーメッセージ
現時点では、他のサイトを調べていますが、録音終了後に音声認識を行う処理が調べても出てこないため、どのようにしていくのかもわからない状態です。
ソースコード
### MainActivity.java
import android.content.Intent;
import android.media.AudioFormat;
import android.media.AudioRecord;
import android.media.MediaRecorder;
import android.os.Bundle;
import android.os.Environment;
import android.speech.RecognizerIntent;
import android.support.v7.app.AppCompatActivity;
import android.view.View;
import android.widget.TextView;
import android.widget.Toast;
import java.io.File;
import java.util.ArrayList;
public class MainActivity extends AppCompatActivity {
AudioRecord audioRecord; //録音用のオーディオレコードクラス
MediaRecorder mediaRecorder;
final static int SAMPLING_RATE = 44100; //オーディオレコード用サンプリング周波数
private int bufSize;//オーディオレコード用バッファのサイズ
private short[] shortData; //オーディオレコード用バッファ
private MyWaveFile wav1 = new MyWaveFile();
private static final int REQUEST_CODE = 0;
TextView textView;
TextView textView2;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
initAudioRecordButton();
initAudioRecord();
}
//AudioRecordの初期化
private void initAudioRecord(){
wav1.createFile(Environment.getExternalStorageDirectory() + "/test.wav");
// AudioRecordオブジェクトを作成
bufSize = android.media.AudioRecord.getMinBufferSize(SAMPLING_RATE,
AudioFormat.CHANNEL_IN_MONO,
AudioFormat.ENCODING_PCM_16BIT);
audioRecord = new AudioRecord(MediaRecorder.AudioSource.MIC,
SAMPLING_RATE,
AudioFormat.CHANNEL_IN_MONO,
AudioFormat.ENCODING_PCM_16BIT,
bufSize);
shortData = new short[bufSize / 2];
// コールバックを指定
audioRecord.setRecordPositionUpdateListener(new AudioRecord.OnRecordPositionUpdateListener() {
// フレームごとの処理
@Override
public void onPeriodicNotification(AudioRecord recorder) {
// TODO Auto-generated method stub
audioRecord.read(shortData, 0, bufSize / 2); // 読み込む
wav1.addBigEndianData(shortData); // ファイルに書き出す
}
@Override
public void onMarkerReached(AudioRecord recorder) {
// TODO Auto-generated method stub
}
});
// コールバックが呼ばれる間隔を指定
audioRecord.setPositionNotificationPeriod(bufSize / 2);
}
/**
* オーディオレコード用のボタン初期化
*/
private void initAudioRecordButton(){
View.OnClickListener startButtonClickListener = new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View view) {
startAudioRecord();
}
};
findViewById(R.id.startButton).setOnClickListener(startButtonClickListener);
View.OnClickListener stopButtonClickListener = new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View view) {
stopAudioRecord();
}
};
findViewById(R.id.stopButton).setOnClickListener(stopButtonClickListener);
// playButton.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
// @Override
// public void onClick(View view) {
// playRecord();
// }
// });
}
private void startAudioRecord(){
audioRecord.startRecording();
audioRecord.read(shortData, 0, bufSize/2);
}
//オーディオレコードを停止する
private void stopAudioRecord(){
audioRecord.stop();
File file = new File(Environment.getExternalStorageDirectory().getAbsolutePath() + "/test.wav");
if(file.exists()){
MediaRecorder mediaRecorder = new MediaRecorder();
mediaRecorder.start();
System.out.println("あります");
System.out.println(file);
①**//↓ここに処理を書き込みたいです。↓//**
//fileの音声から言葉を認識する
//認識した音声から「ありがとう」がふくまれているのか
//「ありがとう」が含まれていれば、「ありがとう」を取得し、保存
①**//↑ここに処理を書き込みたいです↑//**
}else{
System.out.println("ありません");
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる