docker-composeでwebpack-cliが無いと言われる(webpack環境構築)
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,178
こちらを参考にReactのwebpack環境をDockerで構築しようとしています。
ディレクトリ構造は以下の通りです
.
├── app
│ ├── app
│ ├── dist
│ │ └── index.html
│ └── src
│ └── app.js
├── docker-compose.yml
├── nginx
│ ├── Dockerfile
│ └── nginx.conf
└── webpack
├── Dockerfile
└── webpack.config.js
上の記事のような構成で作成したところ、docker-compose up
をした時に
❯ docker-compose up
Starting reactjs_nginx_container ... done
Starting reactjs_webpack_container ... done
Attaching to reactjs_webpack_container, reactjs_nginx_container
webpack_1 | The CLI moved into a separate package: webpack-cli
webpack_1 | Would you like to install webpack-cli? (That will run npm install -D webpack-cli) (yes/NO)reactjs_webpack_container exited with code 0
となり止まってしまいます。localhostで開けるのでnginxの方は正常に動作しているようです。
webpack-cli
が入っていないためwebpack
が実行できないのだろうと思い、webpack/Dockerfile
にwebpack-cliを追記したのですが解決しません。
FROM node:7.9.0
WORKDIR /app
COPY ./webpack.config.js /app/webpack.config.js
RUN npm init -y
RUN npm install -g webpack
RUN npm install --save react react-dom
RUN npm install --save-dev webpack-cli babel-loader babel-core babel-preset-es2015 babel-preset-react
CMD ["webpack", "-d", "--watch"]
--save-dev以外にも念のため-g, --saveにも追加してみましたが同じくダメでした。
解決方法や情報ありましたらよろしくお願いします…
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる