親子関係のセレクタ指定方法
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,013
下記のケースで#hogeから見た場合の.piyoをすべて指定したいのですが
動作致しません。
$('#hoge>.fuga>.bar').children('div').removeClass('piyo');
セレクタの指定上、どの点の問題があるかご助言を頂戴したく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
<div id="hoge">
<div class="fuga">
<div class="foo"></div>
<div class="bar">
<div class="piyo"></div>
<div class="piyo"></div>
</div>
</div>
</div>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
セレクタの指定上、どの点の問題があるかご助言を頂戴したく存じます。
いいえ, セレクタの指定に問題はありません. スクリプトがDOMの初期化以前に実行されていることが原因です.
おそらくあなたのコードは次のようになっているはずです.
<html>
<head>
<script src="jquery.js"></script>
<script>
$('#hoge>.fuga>.bar').children('div').removeClass('piyo');
</script>
</head>
<body>
<div id="hoge">
<div class="fuga">
<div class="foo"></div>
<div class="bar">
<div class="piyo"></div>
<div class="piyo"></div>
</div>
</div>
</div>
</body>
</html>
WEBブラウザはHTMLコードを(原則)上から読み込み, script
要素が現れたタイミングでその内容を即座に実行します. 従って, 処理対象のノードよりも上にscript
要素が存在していると, DOMツリーから処理対象を見つけることが出来ません.
この問題を解決するには次の何れかを行います.
- 処理対象のノードよりも後方に
script
要素を配置する. document
オブジェクトが発するDOMContentLoaded
イベントを待ってから処理を開始する.
jQueryではready
メソッドとしてラップされています.
例えば後者を採用するのであれば, 次のようになるでしょう.
<html>
<head>
<script src="jquery.js"></script>
<script>
$(function(){
$('#hoge>.fuga>.bar').children('div').removeClass('piyo');
});
</script>
</head>
<body>
<div id="hoge">
<div class="fuga">
<div class="foo"></div>
<div class="bar">
<div class="piyo"></div>
<div class="piyo"></div>
</div>
</div>
</div>
</body>
</html>
NOTE:
これもJavaScriptの有名な落とし穴の一つです.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
ほかに動かない要因はあるとすればidの重複くらいですかね。
質問とは違うのでアレなんですが
「#hogeから見た場合の.piyoをすべて」
と聞くと最初に子孫セレクタを使いたくなります。
$('#hoge .piyo').removeClass('piyo');
これでいいのでは?と思ってしまいます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-2
単純にjQueryの宣言をしていないだけのような。
$(function(){
$('#hoge>.fuga>.bar').children('div').removeClass('piyo');
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/03/23 13:02
トラップに見事に足をすくわれておりました。
後者でお示しいただきました例示は
$(function(){
が実際には
$(document).ready(function({...
と同義であるため、動作させることができるとの理解でよろしかったでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
2018/03/23 13:05
2018/03/24 15:13
よろしくお願いいたします。