Rails の We're sorry, but something went wrong. のエラーについて
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 13K+
We're sorry, but something went wrong.
We've been notified about this issue and we'll take a look at it shortly.
というエラーが出力されます。
cat log/production.log にて中身を開くと
F, [2015-06-22T18:57:35.574169 #10294] FATAL -- :
ActionController::RoutingError (No route matches [GET] "/javascripts/application.js"):
actionpack (4.0.5) lib/action_dispatch/middleware/debug_exceptions.rb:21:in `call'
actionpack (4.0.5) lib/action_dispatch/middleware/show_exceptions.rb:30:in `call'
railties (4.0.5) lib/rails/rack/logger.rb:38:in `call_app'
railties (4.0.5) lib/rails/rack/logger.rb:20:in `block in call'
activesupport (4.0.5) lib/active_support/tagged_logging.rb:68:in `block in tagged'
activesupport (4.0.5) lib/active_support/tagged_logging.rb:26:in `tagged'
activesupport (4.0.5) lib/active_support/tagged_logging.rb:68:in `tagged'
railties (4.0.5) lib/rails/rack/logger.rb:20:in `call'
actionpack (4.0.5) lib/action_dispatch/middleware/request_id.rb:21:in `call'
rack (1.5.5) lib/rack/methodoverride.rb:21:in `call'
rack (1.5.5) lib/rack/runtime.rb:17:in `call'
activesupport (4.0.5) lib/active_support/cache/strategy/local_cache.rb:83:in `call'
rack (1.5.5) lib/rack/sendfile.rb:112:in `call'
railties (4.0.5) lib/rails/engine.rb:511:in `call'
railties (4.0.5) lib/rails/application.rb:97:in `call'
passenger (5.0.10) lib/phusion_passenger/rack/thread_handler_extension.rb:94:in `process_request'
passenger (5.0.10) lib/phusion_passenger/request_handler/thread_handler.rb:149:in `accept_and_process_next_request'
passenger (5.0.10) lib/phusion_passenger/request_handler/thread_handler.rb:110:in `main_loop'
passenger (5.0.10) lib/phusion_passenger/request_handler.rb:414:in `block (3 levels) in start_threads'
passenger (5.0.10) lib/phusion_passenger/utils.rb:111:in `block in create_thread_and_abort_on_exception'
とエラーログが出力されております。
どのように対処すればよいかわかりません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+2
あれから自分で色々試してみました。
原因は何だったのかは、結局わかりませんでしたが、解決策は、
1. rails new コマンドでイチから再作成。
2. プロジェクト配下で下記コマンドを順番に投入。
rake db:migrate RAILS_ENV=production
bundle exec rake assets:precompile RAILS_ENV=production
sudo service httpd restart
これで無事解決いたしました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
原因かもしれない事柄を1つ挙げます。
Rails にはアセットパイプライン(Assets Pipeline)というJavaScript や CSS、画像ファイルといった HTML に関係するファイル達(アセットファイル)を連結したり圧縮することで効率的にアクセスできるようにする仕組みが備わっています。
このアセットパイプラインは、開発者が、railsに指示をして、事前に上記のアセットファイルを連結や圧縮をしておく必要がありますが、
Development環境(モード)では、開発のしやすさを考慮して、アセットパイプラインはオフになっています。
そのため、Development環境では、問題ないのですが、
Production環境(モード)では、デフォルトではオンになっているため、
もし、事前に上記のアセットファイルを連結や圧縮をしていないと、このようなエラーが現れることがあります。
ですので以下のようなコマンド(指示)を送ることで改善されるかもしれません。
bundle exec rake assets:precompile
「アセットパイプライン」で検索いただくとより詳しい情報が得られると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
config.serve_static_assets = false
していただくといかがでしたでしょうか?
追記:
すみません、コメントに書くべき内容を回答として投稿してしまいました。
削除ができないようなので、このままにしておきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/06/24 16:04
よかったです!( ´ ▽ ` )ノ