Accessマクロ、複数csvファイルのインポート時にヘッダーを入れる方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 9,591
いつもお世話になっております。
フォルダ配下に日別のlogデータであるCSVファイルが複数あり、Accessのテーブルに全てファイルを取り込むマクロを作成しております。
ネットでサンプルがありましたので、こちらを元にやったところ、インポートは出来たのですが、取り込むCSVにヘッダーがない為?テーブルのヘッダー情報と組み合わせることが上手くいきません。
ーーー実行マクローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Private Sub cmdImport()
Dim myFilename As Variant
Dim myPath As Variant
myPath = "C:\CSVfiles\"
myFilename = Dir("C:\CSVfiles\*.csv")
Do Until myFilename = ""
DoCmd.TransferText acImportDelim, , "テーブル1", myPath & myFilename, False
myFilename = Dir()
Loop
End Sub
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらで実行するとフィールド名がF1、F2…となってしまいます。(ないので当たり前ですが。)
ヘッダーは
ID オートナンバー型
User 短いテキスト
Date 数値型
Time 数値型
Count 数値型
・
・
・
といった形を希望しています。(最初に自動連番のIDフィールドを入れたいです。取り込むcsvにはありません。)
どなたか方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けますと、幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
インポート先のテーブルを作成してから、インポート定義を作成(テーブルとcsvの項目対比)し
DoCmd.TransferText でインポート定義をパラメータとして指定して下さい。
テキストファイルをVBAでインポートする方法 ※ちょっと記事は古いですが。
インポート定義を使用して、CSVファイルをインポートしたい
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.18%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/02/16 19:50
インポート定義を使用するのですね。 今し方やってみましたが、どうもキー違反となってしまいます。
先頭列の自動連番のIDフィールドにcsvの一列目が入ってしまっているのだと思われます。
こちらマクロなどで防ぐことは出来ますでしょうか?
ご回答頂いた中、更に質問で恐れ入りが、ご教示頂けると幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
2018/02/16 20:56
スキップすれば、IDは自動で振られるのでエラー回避できるかと。