【jQuery】ページ読み込み時に変数に格納した文字列をクリップボードにコピー
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,305

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
「ページ読み込み時」に「変数に格納した文字列」をクリップボードにコピーさせたいのですが、上手く動きません。。
コピー方法を調べたら、select()でテキストを選択状態にして、document.execCommand("copy")でクリップボードにコピーするというシンプルな方法だったのですが、、、
いろいろコードをいじっている時に、「ページ読み込み時」ではなく「ボタンをクリック時」なら動いたのですが、、、ページ読み込み時にコピーさせるのは無理なのでしょうか。
使用言語:jQuery バージョン1.11.2
該当のソースコード
$(function(){
var tgt = $(".add-ele__domain");
var tgtText = "コピー元テキスト";
$("body").append("<textarea class=\"add-ele__domain\"></textarea>");
tgt.text(tgtText).select();
document.execCommand("copy");
});
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
ページ読み込み時にコピーさせるのは無理なのでしょうか。
今回はこれに該当しているのでしょうね。
実際クリップボードというのはFile APIの次に悪用されると結構ヤバイ要素だと思いますよ。
例えばページを開いた瞬間に、アクセスした人のクリップボードの中身を取り出して、
Ajaxでどっかのサーバに盗み出すということは出来そうですね。
例えば取引先のメールアドレス、調べ物している最中の単語、パスワード辞書ツールのパスワード、ID、推敲中の機密文書の段落…辺りが断片的ですがIPアドレスと共に抜き出せます。
時刻とIPアドレスが分かれば固定IP使っている企業くらいなら特定できそうですね。
ペーストも、例えば児童ポルノのURLをこっそり偲ばせるような悪戯で
人の一生を左右される大事件に発展する可能性も大いにありえます。
単純所持がアウトなのに、仕事中サボって児童ポルノを漁ってたらしいぞとなった日には即懲戒解雇もあり得るわけです。
というわけで、クリップボードの読み書きはどちらもガチガチにガードされていて当然でしょう。
MDNではタイミングによって使えたり使えなかったりします…という感じで書かれていますが、
これを扱えるのはクリックやキーボード等の操作時以外は使えないと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
セキュリティ上の制約だと思います。
clickイベントなどユーザーが任意の処理で起こしたイベントではない
たとえばload時の処理などではexecCommandはエラーとなる仕様の
ブラウザが多いのでしょう
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/02/16 18:02