Cannot read property 'getContext' of nullの解決方法
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 9,435
お世話になります。
初歩的な質問で申し訳御座いません。
googleで検索して20件ほど確認したものの解決に至らなかったため質問させてください。
目的
Chart.jsを使って折れ線グラフを表示したい
動作環境
Chrome(ver.64.0.3282.140)64bit
Chart.js(Version: 2.7.1)
Windows 7 Pro
前提
Chart.bundle.min.jsはhtmlファイルと同一フォルダにある
Test.jsはhtmlファイルと同一フォルダにある
試してみたこと
Chart.bundle.min.jsをChart.min.jsにしても同様のエラーが出る
Chart.bundle.min.jsをChart.jsにしても同様のエラーが出る
コード
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<script src="Chart.bundle.min.js"></script>
<script src="Test.js"></script>
<title>グラフテスト</title>
</head>
<body>
<canvas id="myChart"></canvas>
</body>
</html>
var ctx = document.getElementById('myChart').getContext('2d');
var myChart = new Chart(ctx, {
type: 'line',
data: {
labels: ['M', 'T', 'W', 'T', 'F', 'S', 'S'],
datasets: [{
label: 'apples',
data: [12, 19, 3, 17, 6, 3, 7],
backgroundColor: "rgba(153,255,51,0.4)"
}, {
label: 'oranges',
data: [2, 29, 5, 5, 2, 3, 10],
backgroundColor: "rgba(255,153,0,0.4)"
}]
}
});
エラーメッセージ
Cannot read property 'getContext' of null
googleで検索してみると、canvasのidが設定されていない、というのが見つかりますが
上記にもある通り、idは正しく設定されています。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
以上です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+6
Test.jsを冒頭で読み込んでいるために、JavaScriptの実行段階ではまだ<body>
以下のDOM構築が進んでおらず、document.getElementById('myChart')
で探すエレメントはまだ存在していません。
対策法としては2つ考えられます。
- Test.jsの読み込みを
<body>
のいちばん下に回す document.addEventListener('DOMContentLoaded')
で、DOM構築後に動くように仕掛ける
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Test.jsを読み込む位置が良くないです。</body>の後に移動してください。これはjavascriptが読み込まれ、実行するタイミングに関係しています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/02/07 11:18
どちらの方法でも動作することを確認しましたが、今回は下の方の方法で実装したいと思います。
わかりやすい説明有難うございました。