質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

Q&A

解決済

1回答

2646閲覧

windowsのneobundleのパスの通し方

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

0グッド

1クリップ

投稿2018/01/13 07:49

vim for windows の neobundleの設定に関しまして、

初心者の質問かと思い、大変恐縮ですが、教えてください。
vimというより、PCの設定に関するものかもしれないです。
neobundleのインストールは滞りなく完了したのですが、これが使えてないので、
調べたところ、Windowsだと絶対パス指定だとパス名にスペースが入り(Program Files)、
これがよくない、というそうなので、相対パスも指定してみたのですが、こちらも動きません。
最初はneobundle#beginが未知の関数ということで、エラーの画面(?)が表示されてから、vimが起動していたのですが、
今はエラー情報は吐かれないのですが、一度エラー画面が表示されます。

_vimrcで参考にしたソースから書き替えた部分は
vimのインストール時に、パスがPathで自動的に通っていたので、$VIMを$Pathにして追記したのと、
ディレクトリ記号を/から¥マークに書き換えてみた
くらいです。

vim

1filetype plugin indent off 2if has('vim_starting') 3 set runtimepath+=$Path.vim\bundle\neobundle.vim 4" set runtimepath+=C:\Program Files\vim.vim 5 call neobundle#begin(expand('$Path.vim\bundle\neobundle.vim\')) 6" call neobundle#begin(expand('C:\Program Files\vim.vim')) 7 NeoBundleFetch 'Shougo\neobundle.vim' 8 NeoBundle 'Shougo\unite.vim' 9 call neobundle#end() 10endif 11filetype plugin indent on

何が違うのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

vimのインストール時に、パスがPathで自動的に通っていたので、$VIMを$Pathにして追記したのと、

これがまずだめだと思います。
Vim上で

echo $Path

とすればわかりますが$PathにはVim含めシステム環境変数すべてのPathが格納されています。
$VIMはVimのexeがおいてあるPathを返してくれるので

set runtimepath+=$Path.vim\bundle\neobundle.vim ↓ set runtimepath+=$VIM.vim\bundle\neobundle.vim

に修正しましょう。
ちなみに上のset runtimepath~というところでneobundle.vimの実体の場所を指定しています。
指し示している場所にneobundleは存在しているのでしょうか?

vimのインストール先、neobundleの展開先はどちらでしょうか?
自分はよく~/直下においていますがProgram Files下に置かれているのでしょうか?

投稿2018/02/01 05:22

編集2018/02/01 05:23
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/02/03 09:55

少し今忙しく、ご指摘通りの設定はしていないのですが、 なるほど、パスを通して$VIM\~にしてみます。 vim.exeのインストール先はC:\Program Files\vimで、 neobundle.vimが配置されているのはC:\Program Files\vim.vim\bundleです
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/02/06 09:25 編集

$VIMはPathを通す必要はないです。 vim独自の変数なので。 フルパスにスペースが含まれているとだめと言うのは確認していませんが スペースが有っても大丈夫な気がします。 set runtimepathの指定を$VIMにするだけで行けるかもしれません
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問