とあるサイトのサンプルコードを見ていて、気になった記述がありましたので質問させて頂きます。
【疑問点があるコード】
session_regenerate_id(true);
// 入力したIDのユーザー名を取得
$id = $row['id'];
$sql = "SELECT * FROM userData WHERE id = $id"; //入力したIDからユーザー名を取得
$stmt = $pdo->query($sql);
foreach ($stmt as $row) {
$row['name']; // ユーザー名 ★ここ
}
$_SESSION["NAME"] = $row['name'];
header("Location: Main.php"); // メイン画面へ遷移
exit(); // 処理終了
上記のコードの「★ここ」の部分ですが、この記述は必要あるのでしょうか?
上記コードの目的としては、id(主キー)を基にレコードを取得し、ユーザー名を取得するものですが、以下が不明です。
・idは主キーなので1件しか返ってきませんが、ループさせる必要はあるのでしょうか?
・このforeachって、回すだけで$rowには各列の値が入ってくれるのでしょうか?
「★ここ」で$row['name']を呼び出しているのはなぜでしょうか?
・feachで回すループ「while( $row = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC) ){ 」で1行ずつ$rowを別の変数に追加していくのと同じ処理というイメージで良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、どなたかご解説ください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
・idは主キーなので1件しか返ってきませんが、ループさせる必要はあるのでしょうか?
1件しか無いはずならばループさせる必要はないですが、まあテンプレみたいな感じとしてループで取ってきてるのかと
・feachで回すループ「while( $row = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC) ){ 」で1行ずつ$rowを別の変数に追加していくのと同じ処理というイメージで良いのでしょうか?
PDOStatementはTraversableインターフェイスを実装してますのでforeachを利用することができます
http://php.net/manual/ja/class.pdostatement.php
http://php.net/manual/ja/class.traversable.php
なので、データを取る意味では同じです(ただしforeachで取ってくる場合はPDO::FETCH_ASSOCなのかPDO::FETCH_BOTHなのかはPHPのpdostatement実装次第・・・多分PDO::FETCH_BOTHの形式かな)
「★ここ」で$row['name']を呼び出しているのはなぜでしょうか?
多分意味はない・・・こうやってデータとれますよって言うためにサンプルとして書いてるだけの気がしますね。
※全体のソースかどうかわからないのでなんとも言えませんが
$_SESSION["NAME"] = $row['name'];
データがないときはエラーになりそうな気がする(存在しないエラー)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
どちらのサイトのどのような意図のコードか分かりませんが、DB から特定の id をもつデータを取得する目的のサンプルコードだとすると、このコードは完成形ではないはずなので、コードの中身に関して疑問を持ってもあまり意味はないです。
prepare を使用した、もっと適切なサンプルはいろいろあるので、他を探したほうが良いです。
読み物:(prepare 関係ないですw PDO の fetch_style が面白いって話)
PDOフェッチパターン大全
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/01/02 16:44
おかげ様ですっきり致しました。
やはり汎用的なコードを見ると、一つ一つきになって仕方ありません・・。