質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

Q&A

解決済

2回答

319閲覧

break下の処理はifの中か外か

rirako

総合スコア13

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/27 23:08

こんなプログラムがあるとします。

ruby

1def sleeping? 2 rand(9).zero? 3end 4 5sheep=0 6loop{ 7 if sleeping? 8 puts "I'm sleeping" 9 break 10 else #ここはelseか、ifを閉じるべきか? 11 sheep+=1 12 puts "sheep =#{sheep}" 13 end 14}

コメント部分はelseなのか、endとするべきでしょうか?その理由も教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2022/04/27 23:28

なにを実現しようとしているかによります。仕様の明記を。
rirako

2022/04/27 23:52

すいません、特に具体的な仕様があるわけではないのです。 リファクタリングについて考えていたときに、どちらの書き方がスマートなのかと疑問に感じました。
m.ts10806

2022/04/27 23:53

リファクタリングも仕様ありきと思います。
guest

回答2

0

どっちにしても同じ動作となるんで、
どっちも同じなら、わかりやすい/間違えにくい、end のほうがいいんではないかと。

投稿2022/04/28 01:15

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

rirako

2022/04/28 03:42

回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます!
guest

0

ベストアンサー

end にします。この if は場合分けではなく、例外処理とか脱出処理だから
break(puts "I'm sleeping") if sleeping?
とするかも。
しかし
puts "sheep =#{sheep}" で溢れ返る codeですね

投稿2022/04/28 00:57

winterboum

総合スコア23284

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

rirako

2022/04/28 03:41

なるほど、確かに後置で書いた方がすっきりします。 最終的な羊の数だけ知りたいのであればputs~はbreak後のがいいってことですね。 大変参考になりました、回答ありがとうございます!
winterboum

2022/04/28 04:56

というか、sleep 5 とか入れないと、、、、
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問