質問をご覧いただき、ありがとうございます。
パイソンをはじめたばかりのものです。
まず、やりたいことですが、インプットを使って、[[リスト1],[リスト2]…]というリストを作りたいと思っています。
コード1のような形は作れたのですが、入力部分でsplitを使わず、入力を2回に分けて受け取りたいと考えています。
そこで、コード2を書いてみたところ、リストにリストを追加するため、
big_list.append(small_list)と記述して(18行目) 出力してみたところ、
[[リストn], [リストn], … , [リストn]]のような形で最後に入れたリストで上書きされてしまいました。
コード1の出力結果のようになるよう、手直ししていただきたのですが、可能でしょうか。
当方、右も左もわからず、稚拙な質問で申し訳ございません。
お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
環境ですが、
windows10(64bit), pythonは3.10.4です。
実行はコマンドプロンプトです。
・コード1
py
big_list = [] small_list = [] while True: print('exitと入力して終了') small_list = input('文字, 数字:').split(',') if small_list == ['exit']: break big_list.append(small_list) print(small_list) print(big_list) print('作成したリスト:', big_list)
・コード2
py
big_list = [] small_list = [] while True: print('exitと入力して終了') str = input('文字:') if str == 'exit': break small_list.clear() num = int(input('数字:')) small_list.append(str) small_list.append(num) big_list.append(small_list) print(small_list) print(big_list) print('作成したリスト:', big_list)
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう