質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Q&A

0回答

944閲覧

機械学習を扱う際の構成と必要なノード数について

babbleman

総合スコア107

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/17 16:18

ニューラルネットワークで必要なノード数についてわからなかったので質問をさせて下さい。
10万の教師データがあった場合に、過学習をしてもいいとしてほぼ完璧な教師データの出力をさせるための最低ノード数はいくつになるのでしょうか?

まず、自分がいま自作したニューラルネットワークの構成では
①onehotの16入力を4つ⇒16×1000の重みとの行列積ををそれぞれ4つに対してとる⇒4つの結合の和を取る⇒スカラー
②onehotの20入力を4つ⇒20×1000の重みとの行列積ををそれぞれ4つに対してとる⇒4つの結合の和を取る⇒スカラー
③②をもう一つ

①~③を一つにまとめて(1,3)の行列式として、そこから(3,1000)⇒×(1000,1000)⇒×(1000,1)を通して最終的に1出力になるようにしています。
この誤差を回帰問題として二乗誤差で学習しているのですがある一定のところまで来ると誤差が全く減らなくなります。

これは10万個の教師データに対して隠れ層のノード数が少ないことが問題になるのでしょうか?
また、途中で(1,3)の形に変換していますが、これはいわば3入力でありここで多くの情報が失われてしまっているのでしょうか?

深さを1にしてノード数を10万にする単層ニューラルネットワークにしてみたのですがやはり学習がどこかで停滞しているように見えました。
構成の問題点などが見えてこないのでご教授頂けると嬉しいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/01/17 21:49 編集

> 過学習をしてもいいとしてほぼ完璧な教師データの出力をさせるための最低ノード数 > 一定のところまで来ると誤差が全く減らなくなります。 どういうデータのものかはわかりませんが、教師データが「誤りを含んでいる」可能性はありませんが? 例えば、y=ax という入力と出力の関係があって、a=1だとすると常にx=yの関係が成立しますが、教師データに人為的ミスなのか計器類のデータ採取ミスなのかで1=2だったり1=0みたいな関係のデータが混入していた場合、1=0(ダメ)、1=1(OK)、1=2(ダメ)のような感じで、1が欲しいのにその元は0だった、1だった、2だったというように何パターンかできてしまいます。このように教師データ自体が誤りを含んだパターンがあると、どこまで行っても回帰のしようのない無理難題(ここでは1=0、1=2という明らかな誤り)にフィッティングしようとして埋められない誤差が生じてしまいます。
babbleman

2022/01/18 01:29

回答していただき有難うございます。 教師データ自体の生成自体も自動化しており、こちらに誤りは起こっていないはずです。 こちらは何回も検証してストをしたので、ある入力に対して出力は必ず一つになるようになっています。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問