質問編集履歴
4
文言の修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
### 前提
|
2
2
|
|
3
|
-
プログラマ1年目の初心者です。
|
3
|
+
プログラマ1年目の初心者です。至らない点や認識の間違いなどあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
|
4
4
|
JWT(Json Web Token)発行を実装したいのですが、発行はしているが、正しい署名情報でないためか、認証失敗してしまいます。
|
5
5
|
調べましたが、情報が乏しいため、こちらに質問させていただくに至りました。
|
6
6
|
ES256形式(curve : P-256 (secp256r1),hash Algorithm : SHA-256)による実装です。
|
3
文章の移動
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -150,6 +150,8 @@
|
|
150
150
|
|
151
151
|
②の署名作成部分(Sign())が間違っているのではないかと思ったのですが、調べても同じような実装例が見つからず、解決できませんでした。
|
152
152
|
|
153
|
+
参考記事の認証メソッドVerifyも実装しました。メソッドでは認証が成功しましたが、認証サイトでは認証が成功しませんでした。
|
154
|
+
|
153
155
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
154
156
|
|
155
157
|
Windows10
|
@@ -164,5 +166,3 @@
|
|
164
166
|
$ openssl ec -in prime256v1.keypair -outform PEM -out prime256v1.privatekey
|
165
167
|
$ openssl ec -in prime256v1.keypair -outform PEM -pubout -out prime256v1.publickey
|
166
168
|
|
167
|
-
参考記事の認証メソッドVerifyも実装しました。メソッドでは認証が成功しましたが、認証サイトでは認証が成功しませんでした。
|
168
|
-
|
2
誤字直し
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -164,5 +164,5 @@
|
|
164
164
|
$ openssl ec -in prime256v1.keypair -outform PEM -out prime256v1.privatekey
|
165
165
|
$ openssl ec -in prime256v1.keypair -outform PEM -pubout -out prime256v1.publickey
|
166
166
|
|
167
|
-
参考記事の認証メソッドVerifyでは認証が成功しましたが、認証サイトでは認証が成功しませんでした。
|
167
|
+
参考記事の認証メソッドVerifyも実装しました。メソッドでは認証が成功しましたが、認証サイトでは認証が成功しませんでした。
|
168
168
|
|
1
補足情報の追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -164,3 +164,5 @@
|
|
164
164
|
$ openssl ec -in prime256v1.keypair -outform PEM -out prime256v1.privatekey
|
165
165
|
$ openssl ec -in prime256v1.keypair -outform PEM -pubout -out prime256v1.publickey
|
166
166
|
|
167
|
+
参考記事の認証メソッドVerifyでは認証が成功しましたが、認証サイトでは認証が成功しませんでした。
|
168
|
+
|