質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

Q&A

解決済

2回答

575閲覧

assert行の入ったコードをAPI化する際、assertionエラー内容をAPIからも返せるようにしたい

MagMag

総合スコア80

Flask

FlaskはPython用のマイクロフレームワークであり、Werkzeug・Jinja 2・good intentionsをベースにしています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/12/27 00:29

編集2022/12/27 00:29

前提

  • Python+FlaskでWebアプリケーションを作成している
  • このWebアプリケーションは同じくPython+Flaskで作成したAPIにREST API接続で値を送る
  • APIには計算ロジックをもっており、Webアプリケーションから受け取った値を用いて計算して、値を返す
  • 計算ロジック中に異常値が発生しないよう、現在はassertでガードしている

課題

APIに仕上げるときに、assertでエラーとさせず、JSONでエラー内容をWebアプリケーションを返したいのですが、こういう場合、assertをどのように変えたるのがいいでしょうか?また、assertは複数あるので、returnを多用したくないと思っています。

コード例

Python

1# API側のロジック(実際は別ライブラリ内で実装) 2class MyData: 3 def __init__(self, value): 4 self.value = value 5 6 def calculate(self): 7 result = self.value*2 8 # 以下のassertで引っかかる場合、エラー内容をapiからreturnできるようにしたい 9 assert result < 100 10 return self.value * 2 11 12# Webアプリケーションとのやりとり部分 13def api(): 14 value = request.form['value'] 15 mydata = MyData(value) 16 result = mydata.calculate() 17 return jsonify({'result': result})

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

assertでエラーとさせず、JSONでエラー内容をWebアプリケーションを返したい

そもそもなのですがassertionはデータなどの例外ケースをチェックするものではなく、コードの正しさをチェックするためのものです。
つまりassertionにひっかかった場合は、そのコードの実行を止めてコードを修正しなければいけません

よってこの場合はreturnでエラー内容を返すか例外を投げるべきです。

詳細はPythonで本当に役立つ機能「アサーション」の使い方を解説!『Pythonトリック』からを参照ください。

投稿2022/12/27 01:40

can110

総合スコア38266

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

MagMag

2022/12/27 02:41

ありがとうございます。なるほど、assertではだめですね。では、データを確認したい部分をtry, exceptにして、except時に例外を投げて、Flaskの機能で例外を補足することで目的は達成できますでしょうか?
can110

2022/12/27 02:59

コード詳細わかりませんがcalculate関数など各処理内でraiseしてapi関数内のtry/exceptでキャッチしてはどうでしょうか。
MagMag

2022/12/27 06:13

できました。ありがとうございます!
MagMag

2022/12/27 06:17

AssertionErrorではNGかと思いますが、今後見る人の記録のため、記載しておきます。 @api.errorhandler(AssertionError) def exception_handler(e): return jsonify({'result': 'error'})
guest

0

assertを使わなくてもいいのでは?

python

1 if result < 100: 2 cause = 'Value Error' 3 else: 4 cause = "OK" 5 return cause, self.value * 2

assertは処理の異常を検知してプログラムを止めるために使うものなので、想定範囲内のチェックなら、ifや try-except などで処理するのが適切だと思います。

投稿2022/12/27 00:59

TakaiY

総合スコア12765

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

MagMag

2022/12/27 01:02

ありがとうございます。ただ、assertは複数あるので、いちいちreturnしたくないです(assertを含んでいないメソッドにもcauseを返さないといけない)。
TakaiY

2022/12/27 01:22

それは残念です。 参考までにお聞きしたいのですが、couseを返さないとした場合、処理が異常終了したことをどのように対向に伝えるのですか?
MagMag

2022/12/27 06:15 編集

can110さんのアドバイスを踏まえ、Errorをraiseさせて(もしくはabortを発生させ)、api側でerrorhandlerでデコレートし、デコレート側で独自のJSONを返そうと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問