質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

399閲覧

AtCoderにて2,3個のみWAが発生する

ryota_0000

総合スコア1

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/03/03 07:25

疑問点および試したこと

AtCoderにおいて,サンプルでは正しい解を得ることができるが,ACを獲得することができません.TLEやREは出ておりません.入力を行う際にサンプルのみではなく境界値などのデータも自分で試しましたがACを得ることができませんでした.このコードの問題点はどこなのでしょうか.

また以前にもこのようなことがあったので,このようなことが起こった際の解消法,問題点も挙げてもらえると助かります.

質問及びプログラミング初心者なので至らない点が多いとは思いますがよろしくお願いします.

該当のソースコード

PyPy3

1import sys,math 2def I(): return int(input()) 3def MI(): return map(int,input().split()) 4def LI(): return list(map(int,input().split())) 5def TI(): return tuple(map(int,input().split())) 6def S(): return input() 7def LS(): return list(input().split()) 8def TS(): return tuple(input().split()) 9def yes(): print("Yes") 10def no(): print("No") 11MOD1 = 1000000007 #500000004 12MOD2 = 998244353 #499122177 13sys.setrecursionlimit(10**9) 14 15N = I() 16i = 1 17while (3**i < N): 18 cnt = 0 19 B = N - 3**i 20 while (B > 5): 21 if B%5 == 0: 22 B /= 5 23 B = int(B) 24 cnt += 1 25 else: 26 break 27 if B == 5: 28 print(i,cnt+1) 29 exit() 30 i += 1 31print("-1")

リンク

ARC 106 A-106の自分の回答,および提出結果です.
AtCoder

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

3**1 + 5**25
Nにこれを入れてみてください。-1が出力されます。
原因は浮動小数点の誤差です。

このようなことが起こった際の解消法,問題点も挙げてもらえると助かります.

原因が原因なので浮動小数点の誤差に関する知識がなければどうにもならないことではあります。しかし、コードを見る限り浮動小数点に変換されてるということには気づいているはずで、その時もバグだと思ったんじゃないでしょうか。
バグの修正が中途半端であれば本当の問題が隠されるだけで、デバッグを難しくします。特効薬はありませんが、経験則レベルではバグは起きやすい場所に集中して出るということもあるので、「修正したから大丈夫」ではなく「修正したところとその周辺を重点的に見直す」ぐらいのつもりでコードを見直すといいと思います。

投稿2022/03/03 07:58

yudedako67

総合スコア2047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ryota_0000

2022/03/03 08:41

回答ありがとうございます。代入してみると確かに-1が出力されました. 確かにintとfloatを比較するのは誤差が生まれたときに正しく返すことができないと考えてint()を付けました. AtCoderの他者の回答を見ると,'/'ではなく'//'を使っているのはfloatを一度も使わないためだったのですね... これを訂正したところ,無事通りました. https://atcoder.jp/contests/arc106/submissions/29823252
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問