回答編集履歴

1

誤字

2018/04/12 11:13

投稿

KSwordOfHaste
KSwordOfHaste

スコア18394

test CHANGED
@@ -20,7 +20,7 @@
20
20
 
21
21
  - a.filed = something
22
22
 
23
- aに`field`という名前に特定の値を結びけておいてというとそれを覚えておいてくれる
23
+ aに`field`という名前に特定の値を結びけておいてというとそれを覚えておいてくれる
24
24
 
25
25
  - a.method(1)
26
26
 
@@ -36,7 +36,7 @@
36
36
 
37
37
 
38
38
 
39
- フィールドがあるからオブジェクトだとかメソッドがあるからオブジェクトという概念を捨てましょう。あるオブジェクトに対して「なんかして」というと希望通りに振舞ってくれるというのが広義のオブジェクトと捉えればいいと思います。
39
+ フィールドがあるからオブジェクトだとかメソッドがあるからオブジェクトという捉え方を捨てましょう。あるオブジェクトに対して「なんかして」というと希望通りに振舞ってくれるというのが広義のオブジェクトと捉えればいいと思います。
40
40
 
41
41
 
42
42
 
@@ -48,7 +48,7 @@
48
48
 
49
49
 
50
50
 
51
- 数値をオブジェクトとは違うものと捉えることが「固定観念」であってそういう区別を超えたところに本質があると思います。「数値」も「単なるクラスのインスタンス」と整理した言語は多い(最近よく見るPythonとか)ですが、別にそうなっていないC#やJavaやC++でも数値は言語が基底する「クラス」のインスタンスではないかもしれないけど、ある「型」の実体であることには違いはなく「型」は「クラス」と同様「他の種類のものと区別が付けられ、それぞれが特定の機能を持ったもの=広義のクラス」と捉えることができると思います。
51
+ 数値をオブジェクトとは違うものと捉えることが「固定観念」であってそういう区別を超えたところに本質があると思います。「数値」も「単なるクラスのインスタンス」と整理した言語は多い(最近よく見るPythonとか)ですが、別にそうなっていないC#やJavaやC++でも数値は言語が規定する「クラス」のインスタンスではないかもしれないけど、ある「型」の実体であることには違いはなく「型」は「クラス」と同様「他の種類のものと区別が付けられ、それぞれが特定の機能を持ったもの=広義のクラス」と捉えることができると思います。
52
52
 
53
53
 
54
54