回答編集履歴

3

追記

2017/09/14 16:18

投稿

aro10
aro10

スコア4106

test CHANGED
@@ -34,6 +34,8 @@
34
34
 
35
35
  それぞれの役割を持って層をわけていく場合は、命名や構造、規則性をしっかり意味付けないと逆にわかりにくくなる恐れもあるので、ひとまずコントローラではvalueヘルパー等でクロージャでデータ取得操作をまとめるようにしておいて、後で自分に合いそうなパターンをいくつか試してリファクタリングするのもありかとおもいます。
36
36
 
37
+ 基本的には、fagaiさんの回答の構築パターンがWebアプリケーションでは安定して使われているかとおもいます。
38
+
37
39
 
38
40
 
39
41
  ```

2

追記

2017/09/14 16:18

投稿

aro10
aro10

スコア4106

test CHANGED
@@ -1,6 +1,10 @@
1
1
  小規模や作り捨てではコントローラに全て書いても支障は無いかと思いますが、それぞれの概念を切り分けた方が当然管理しやすいので、リポジトリパターン等を採用したりするとよりプログラムの見通しやテストがやりやすくなるかとおもいます。
2
2
 
3
3
  [Laravel リポジトリパターンの実装](http://qiita.com/bmf_san/items/c8d7b38b5f1f5747c2fd)
4
+
5
+ [レイヤードアーキテクチャを意識したPHPアプリケーションの構築](https://www.slideshare.net/shin1x1/lt-up-49929619)
6
+
7
+
4
8
 
5
9
  多人数開発等で設計やプロジェクトがしっかりした手間をかけられるのであれば、DDDパターンと言うのもあります。
6
10
 
@@ -25,3 +29,21 @@
25
29
  Laravel4ですが、Laravel作者のTaylorさんの本の日本語訳もあるので作り方や考え方の参考になるかとおもいます。
26
30
 
27
31
  [Laravel: From Apprentice To Artisan 日本語版](https://leanpub.com/laravel-jp)
32
+
33
+
34
+
35
+ それぞれの役割を持って層をわけていく場合は、命名や構造、規則性をしっかり意味付けないと逆にわかりにくくなる恐れもあるので、ひとまずコントローラではvalueヘルパー等でクロージャでデータ取得操作をまとめるようにしておいて、後で自分に合いそうなパターンをいくつか試してリファクタリングするのもありかとおもいます。
36
+
37
+
38
+
39
+ ```
40
+
41
+ $data = value(function(){
42
+
43
+ return Model::where("xxx","yyy")->get();
44
+
45
+ });
46
+
47
+ ```
48
+
49
+

1

参考追記

2017/09/14 16:07

投稿

aro10
aro10

スコア4106

test CHANGED
@@ -7,3 +7,21 @@
7
7
  [
8
8
 
9
9
  2017/03 版 DDDパターンを活用した Laravelアプリケーション開発/201703-ddd-with-laravel](https://speakerdeck.com/shin1x1/201703-ddd-with-laravel)
10
+
11
+
12
+
13
+ 参考にLaravel製のOSSです。
14
+
15
+ [phanan/koel](https://github.com/phanan/koel)
16
+
17
+ [Vuedo/vuedo](https://github.com/Vuedo/vuedo)
18
+
19
+ [invoiceninja/invoiceninja](https://github.com/invoiceninja/invoiceninja)
20
+
21
+ [octobercms/october](https://github.com/octobercms/october)
22
+
23
+
24
+
25
+ Laravel4ですが、Laravel作者のTaylorさんの本の日本語訳もあるので作り方や考え方の参考になるかとおもいます。
26
+
27
+ [Laravel: From Apprentice To Artisan 日本語版](https://leanpub.com/laravel-jp)