回答編集履歴

2

会社名を曖昧に

2017/06/24 14:56

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -46,7 +46,7 @@
46
46
 
47
47
 
48
48
 
49
- カルビー社のポテップスは年間7億袋程売れているらしいので、
49
+ 某有名ポテチメーカーは年間7億袋程売れているらしいので、
50
50
 
51
51
  仮に製造原価が10円下がれば70億円/年間の価値になるから、導入すれば毎年凄まじい利益になるよね。
52
52
 
@@ -54,7 +54,7 @@
54
54
 
55
55
 
56
56
 
57
- この場合、システムそのものではなくポテトチップやスナック菓子業界が基準になって金額が決定されるわけだ。
57
+ この場合、システムそのものではなくスナック菓子業界が基準になって金額が決定されるわけだ。
58
58
 
59
59
  アイデア次第でどんなジャンルにも持ち込めるから、儲かるジャンルに寄り添っていけばいい。
60
60
 
@@ -76,15 +76,15 @@
76
76
 
77
77
  売上が半分になるのはもちろん、年間何千万個と消費している馬鈴薯は戻ってこない。
78
78
 
79
- それをニュースで知った消費者が「カルビって半数が返品になるってよほど杜撰な管理なんだね、買うのやめるわ」って思ったらどうする?
79
+ それをニュースで知った消費者が「あのポテチメーカーって半数が返品になるってよほど杜撰な管理なんだね、買うのやめるわ」って思ったらどうする?
80
80
 
81
81
 
82
82
 
83
83
  誰が責任取るんだ?バグ埋め込んだ奴に何十億円の借金してもらって返させる?
84
84
 
85
- 会社が責任とる?何十億もの金を返せと言われたら大多数の経営者は即首吊るね。
85
+ システム会社が責任とる?何十億もの金を返せと言われたら大多数の経営者は即首吊るね。
86
86
 
87
- ルビ泣き寝入り?従業員の給料が払えなくなったりするっちも相当の人間が死ぬぞ…
87
+ ポテチメーカー泣き寝入り?従業員の給料が払えなくなったりするからも相当の人間が死ぬぞ…
88
88
 
89
89
  笑い事じゃなくシステムのほんの1行のミスで今の仕組みで生きている人間が沢山死にかねない。
90
90
 

1

わかりやすさを少しUP

2017/06/24 14:56

投稿

miyabi-sun
miyabi-sun

スコア21158

test CHANGED
@@ -10,7 +10,31 @@
10
10
 
11
11
 
12
12
 
13
+ > アプリ作成の場合、売れたとしてもめちゃくちゃ儲かるとも思えない
14
+
15
+
16
+
13
- ---
17
+ アプリ開発はそうかもね。
18
+
19
+ スマホでは現状ソシャゲくらいしか思いつかないよね。
20
+
21
+ えっちなイラストの女の子のカードで釣って金持ちのオタクに月何万も使わせるビジネスモデルが多いね。
22
+
23
+
24
+
25
+ でも、パズドラは相当売れて傾いてたガンホー社を見事に立て直したのも事実。
26
+
27
+ 他人のコピーではなく、新しい分野の第一人者になれば大儲けすることは不可能じゃない。
28
+
29
+
30
+
31
+ > 素朴な疑問ですがなかなかお金の生み出てくる流れがつかめなくて
32
+
33
+
34
+
35
+ システムそのものが金になる訳じゃない。
36
+
37
+ 作ったシステムが現実世界に干渉し、他人を便利にすることでお金が発生する。
14
38
 
15
39
 
16
40
 
@@ -30,11 +54,9 @@
30
54
 
31
55
 
32
56
 
33
- このように基本的にはシステムって現実世界に干渉し、他人を便利にすることでお金が発生する。
57
+ この場合、システムそのものではなくポテトチップスやスナック菓子業界が基準になって金決定されわけだ
34
58
 
35
-
36
-
37
- ---
59
+ アイデア次第でどんなジャンルにも持ち込めるから、儲かるジャンルに寄り添っていけばいい。
38
60
 
39
61
 
40
62
 
@@ -42,7 +64,7 @@
42
64
 
43
65
 
44
66
 
45
- 建築の世界もシステムの世界も、新規に作るよりリフォームしたり作り変える方が困難
67
+ 建築の世界もシステムの世界も、新規に作るよりリフォームしたり作り変える方が困難
46
68
 
47
69
  何故ならば、最初に作る時点で技術的な課題、環境的な課題を乗り越える為に突飛なアイデアや、あるべきものを崩した変な実装にせざるを得ない事が往々にして発生する。
48
70
 
@@ -54,7 +76,7 @@
54
76
 
55
77
  売上が半分になるのはもちろん、年間何千万個と消費している馬鈴薯は戻ってこない。
56
78
 
57
- 「カルビー社って半数が返品になるってよほど杜撰な管理なんだね、買うのやめるわ」って消費者が思ったらどうする?
79
+ それをニュースで知った消費者が「カルビー社って半数が返品になるってよほど杜撰な管理なんだね、買うのやめるわ」って思ったらどうする?
58
80
 
59
81
 
60
82
 
@@ -62,18 +84,20 @@
62
84
 
63
85
  会社が責任とる?何十億もの金を返せと言われたら大多数の経営者は即首吊るね。
64
86
 
87
+ カルビー社泣き寝入り?従業員の給料が払えなくなったりするとそっちも相当の人間が死ぬぞ…
88
+
65
- システムのほんの1行のミスで何百人が死にかねないわけだ
89
+ 笑い事じゃなくシステムのほんの1行のミスで今の仕組みで生きている沢山死にかねない。
66
90
 
67
91
 
68
92
 
69
93
  だから`ほんの数行変えるだけじゃんは通じない`。
70
94
 
71
- 重要であれば重要であるだけ、大きなシステムであれば大きなシステムであるだけ、多数のテスターを雇って人海戦術等でバグを発見して潰していく
95
+ 重要であれば重要であるだけ、大きなシステムであれば大きなシステムであるだけ、慎重になる必要がある
96
+
97
+
98
+
99
+ 慎重になるという事は、例えば一部の工場だけで稼働させて様子を見たり、多数のテスターを雇って人海戦術でバグを見つけたり…ってな感じになるわけ。そんなこと繰り返してたら金かかるよね?
72
100
 
73
101
  だからほんの数行変えるだけじゃんが数十万、数百万レベルの取引になることは往々にして発生する。
74
102
 
75
-
76
-
77
- システムはコンピュータで動いているように見えるが、結局は人件費。
78
-
79
103
  金を出せる出せないではなく、金を出さざるをえない。