質問編集履歴

2

修正

2017/12/16 12:16

投稿

annderber
annderber

スコア98

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -17,3 +17,15 @@
17
17
 
18
18
 
19
19
  それとも専用の承認状態確認メソッドを1つ作り、すべてのプログラムはそのメソッド1つだけを参照するようにするのがやはりいい設計でしょうか。
20
+
21
+
22
+
23
+ DBの設計の原則にはone fact one placeというのがありますが、
24
+
25
+ このように既存のフィールドでもある状態を確認することができる場合にそれを確認する用のフィールド
26
+
27
+ を設けるのはアリだと思うかどうか、皆さんのご意見をお聞かせください。
28
+
29
+
30
+
31
+ よろしくお願いいたします。

1

追記

2017/12/16 12:16

投稿

annderber
annderber

スコア98

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -4,11 +4,13 @@
4
4
 
5
5
  あるテーブルのレコードの承認状態を確認する処理で、
6
6
 
7
- 署名フィールド1、署名フィールド2、署名フィールド3
7
+ 署名フィールド1、署名フィールド2、署名フィールド3・・・
8
8
 
9
- 3つのフィールドに値が入っている場合に承認状態と見なす場合。
9
+ ような複数のフィールドに値が入っている場合に承認状態と見なす場合。
10
10
 
11
+
12
+
11
- 色々な処理でsqlを飛ばす際に毎回3つのフィールドを指定しているのは効率が悪いと考え
13
+ 色々な処理でsqlを飛ばす際に毎回複数のフィールドを指定しているのは効率が悪いと考え
12
14
 
13
15
  承認状態フラグを設けようと考えているのですが、このような設計はありでしょうか。
14
16