質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
web3.js

web3.jsは、Ethereumのノードとローカルの通信を可能にできるJavaScript APIです。HTTPやIPCを使って通信を行い、gethを毎回起動せずにブラウザからコントラクトを実行できます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

674閲覧

「3Dモデル生成AIサービス」制作費用と制作期間

kawama1

総合スコア1

web3.js

web3.jsは、Ethereumのノードとローカルの通信を可能にできるJavaScript APIです。HTTPやIPCを使って通信を行い、gethを毎回起動せずにブラウザからコントラクトを実行できます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2022/12/28 15:08

前提

現在3DのNFTプロジェクトを進めており、関連するAIサービスの開発を考えています。

Web上でテキスト入力することで、3D洋服モデルを生成できるAIサービスです。
生成したモデルは商用利用可能で、メタバースや映像制作・ゲーム内などで利用可能にします。
NFTのイラストはそのサービスを自由に利用できるチケットのようにする予定です。

サービスの内容

・テキストで命令をして洋服の3Dデザインができる
・例えば、「襟はハイネックで色は白色、トップスの色はパステルのパープル色、袖はバルーンスリーブでサーモン色、スカートは丈が長いプリーツで色は緑色、茶色いコルセットベルトを付ける、靴は黒色と赤色の個性的なデザインのハイヒール」のようにテキスト入力するとAIが3Dモデルを自動生成
・既に販売されている世界中の大量の3Dモデル素材・生地の素材を自動学習に読み込んでツールを制作

実装について

・テキストの入力で誰でも簡単にweb上で命令を行えるツールの開発
・ハイポリ、ミドルポリ、ローポリの3段階から選択できるようにする
→より本物に近いリアルテイストから、イラスト調のデザインまで対応
→等身が選べるイメージです。例えば8等身・5等身、3等身など
・fbx形式、可能であればblend形式でエクスポートができるシステムの構築
・ゆくゆくはdxf形式(型紙のパターン)でもエクスポートできるようにしたい

質問したいこと

①fbxやblend形式でのエクスポート実装は実現可能でしょうか?
②既存のオープンソースを利用した方がお金や時間のコストを削減できますか?
③制作費用はおよそどれくらいかかりますか?
④制作期間は大体どれくらいかかりますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

これは、業務として外部に依頼したときのことを聞いているのかな? であれば、Teratailで聞くようなことではないでしょうね。

自分、もしくは自分達で作る場合のことを言っている? であれば、この質問をしている時点で実現は不可能だと思いますね。

投稿2022/12/28 15:22

TakaiY

総合スコア12657

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kawama1

2022/12/28 15:25

コメントありがとうございます。 外部にエンジニアさんに依頼することを想定しています。
kawama1

2022/12/28 15:25

訂正です、外部のエンジニアの方です。
TakaiY

2022/12/28 15:32

なるほど。 質問に回答するにあたって重要な内容なので、質問を編集して追記されると適切な回答がつきやすくなると思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/12/29 01:21 編集

TakaiYさんの回答が秀逸で、ビジネス経営者として、エンジニアとしてダメだろう、というのが端的に表現されていて+1しました。 私からも参考情報。 ■開発を担うエンジニア目線 ここに投稿するまでに、例えば現在の手法(https://github.com/ashawkey/stable-dreamfusion)に行きついていないとエンジニアとしてのセンスが問われます。 ■サーバーエンジニア目線 こっち系の技術にはガチ系のサーバー(たぶんA100みたいなGPUがザクザク刺さったサーバー)が必要で、具体的な型番を言うとDGX A100でしょうか。ネットで調べられる範囲ですぐに値段が見えるはずですが、「ドイツ生まれのメルセデスちゃん」が買えるくらいの額が必要です。 ■経理目線 また、それを扱うエンジニアも、手法を理解してチューニングできるエンジニアも必要です。これを捌ける人を探すのも苦労すると思いますが、こっち系のエンジニアは外注したとしてその会社に支払う額が100-300[万円/月・人]くらいが相場ではないでしょうか。できてもできなくても、完成するまで常にその額を支払い続ける必要があるわけです。一人で捌けない、3人で、と言われたらこれが3倍になり、半年かかると言われればさらに6倍です。 どんぶり勘定でいいのでこれくらいの試算ができないとビジネスセンスがなんだかなぁという感じです。 ■スタートアップ企業目線 あとは(ありきたりかもしれませんが)こういったアイデアを公知にしてしまう点は、スタートアップ企業を狙うとしたら宝のありかを多くの人に伝えるようなことにほかなりません。速さが命と思いますので、立ち上げまでずるずると何年もかけてやるような内容ではないのかと。なので「製作期間はどれくらいですか?」というよりも、「製作期間○○に収めたい」というような考えがないとダメな感じがします。 ■著作権法目線 最後に著作権法。法律の専門家ではありませんが… > ・既に販売されている世界中の大量の3Dモデル素材・生地の素材を自動学習に読み込んでツールを制作 「日本の改正後の著作権法」は「日本にあるデータ」においては、機械学習や深層学習で学習することを禁止していません。ただ、「世界中」となると各国の法律に準拠する必要があります。当然日本の法律は日本の法律で、ほかの国に権利のある法律ではありませんので。となると、学習対象は必然的に日本に権利のあるデータのみに絞られます。 仮に、よーし、学習データを確保できたぞ、となったとして、その先にまた問題があります。 その学習結果を販売することで、元の権利者に被害が及びますか?という話です。これがYesであれば今の著作権法はそう言った学習データを販売することを許可しません。改正著作権法は元の権利者が損することを許さない法律なわけです。 ■私の感覚 うまくいえませんが、質問者さんが「絵空事を社会実装しようとしているのに書いている青地図の落書き感」が否めません。
kawama1

2022/12/29 07:32

コメントいただき有難うございます、ご意見いただき大変嬉しいです。 また自分の無知さに気づけるキッカケになり、学ばせていただくことが多いです。 私自身の考えとしてはアイディア自体にはあまり価値は無いと感じておりまして、また、ただの洋服3Dだけではなくある文化なども取り入れていきます。 真似をされても生き残れるようNFTでファン作り含めたコミュニティ運営をしていきます。 平均的なコストも教えていただき有難うございます! 今後は自身で制作期間やコスト・売上目標などを決定していきます。 fourteenlengthさまのご意見を聞きまして、一緒に制作をしていける仲間を見つけて口説いていくことにしてみます。 著作権につきましても教授いただき有難うございます、とても勉強になりました。 現在は自身達のサービス上で配布する3Dデータの制作も行なっています。 AIに読み込む既存の3Dデータはオーソドックスな形や柄のみに限定(例えばワイシャツ・プリーツスカート・ワイドズボン・水玉柄・ボーダー柄・和柄など)して、個性的なデザインの柄や形の3Dデータは自身達で制作することを検討してみます。 オーソドックスな洋服は型紙や作りがほぼ全て一緒で、著作権を問われづらいと考えたからです。 「絵空事を社会実装しようとしているのに書いている青地図の落書き感」 現状ではご指摘通りです。 色んな方のご意見を聞きながら実行していきます。 今後必ずサービスを実現してみせます、ご指導いただき有難うございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問