質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

命名規則

命名規則は、プログラミングする際に識別子の名称である文字列を決める表記法のことです。ネーミング規則・ネーミング規約・命名規約とも呼びます。

Q&A

解決済

1回答

501閲覧

Rubocopのルールにある、otherの意味(と対策)

maisumakun

総合スコア145183

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

命名規則

命名規則は、プログラミングする際に識別子の名称である文字列を決める表記法のことです。ネーミング規則・ネーミング規約・命名規約とも呼びます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/10 05:49

Rubocopを使ってRubyプロジェクトのスタイル管理などを行っているのですが、そのルールの中にNaming/BinaryOperatorParameterNameというものがあります。

これは、こちらのスタイルガイドにもあるように、「([]<<を除く)2項演算子を実装するときには、仮引数名をotherにする」というものです。

もちろん、普通の数値演算などであればotherで特に問題ないのですが、時刻や(Rubyにはないですが)ポインタに対する加算のように、「別の種類の値しか足し算できない」ようなものについては、otherを使うことで逆にわかりにくくもなるように思えます。

ここで質問なのですが、

  1. 「このような状況でもotherを使うべき」なのでしょうか、それとも「別種の値であれば名前を変えるべき」なのでしょうか。
  2. 名前を変える場合に、Rubocopのエラー対策としては「Naming/BinaryOperatorParameterName自体を止める」「演算子実装のところで#rubocopコメントを入れる」など、どのような方法が適切でしょうか。

なお、「プロジェクト内に確立したコーディング規約はない」という条件で考えていただければ幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。

「このような状況でもotherを使うべき」なのでしょうか、それとも「別種の値であれば名前を変えるべき」なのでしょうか。

「名前を変えるべき」でしょう。
残念ながら、このような別種の値を受け取るようなケースと、同種の値を受け取るようなケースをRuboCopは区別することができません。
そのため、このようなナンセンスな警告がRuboCopでは発生してしまいます。
RuboCopを盲信するあまりナンセンスなコードになってしまっては意味がないので、このような場合は適宜警告を無視するのが適切でしょう。

名前を変える場合に、Rubocopのエラー対策としては「Naming/BinaryOperatorParameterName自体を止める」「演算子実装のところで#rubocopコメントを入れる」など、どのような方法が適切でしょうか。

これについてはケースバイケースになると思います。

「Naming/BinaryOperatorParameterName自体を止める」場合はには、「誤った警告に煩わされることがない」「# rubocop:disable ... コメントがコード内に入らない」などのメリットがあります。
ですが、本当に警告を出してほしい場合にも警告が出なくなってしまうため、プロジェクトとして「この項目は検査するほどでもないだろう」という共有が出来た場合に無効にすべきだと思っています。

「演算子実装のところで#rubocopコメントを入れる」場合には上記の例とは真逆の効果となります。
disable用のコメントはコード中に入ってしまいますが、コードの他の箇所に関しては問題なく検査を続けることが可能です。

また、第3の選択肢として、RuboCopと連携するツールを使う、というものがあります。
例えばreviewdogというツールを使うと、CIでRuboCopを動かし、その警告をGitHub上にコメントとしてつけることが出来ます。これにより警告をGitHub上のコメントとしてみることが出来るため、警告が出るようなコードが存在していても気にならなくなります。

また、(私が開発に関わっているサービスなので宣伝になってしまい申し訳ないのですが)SideCIというサービスを使うと、SideCI上でRuboCopを実行し、今回の例のような誤った指摘はSideCIのUI上から無視することが出来るため、コード中にdisable用のコメントを埋め込むことなく誤った指摘を無視することが可能です。

エラー対策としては、プロジェクトの方針や検査の種類によって最善の方法は変わってくるので、適宜よさそうな方法を選択するしかないかなーと思っています。

投稿2017/11/10 07:12

pocke

総合スコア41

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2017/11/15 05:46

ありがとうございます。「ツールが万能でない」のは重々承知なのですが、もっと深い意味があるのかなと気にしてしまいました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問