質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

1回答

8296閲覧

サイコロのある目が出る確率を求める[C言語]

ISARIA

総合スコア19

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2015/05/16 03:30

乱数を利用しサイコロ(目の数1~6)をn回振り, ある目が出た割合を表示するプログラムを作成するというものなのですが、dicex関数の中がわかりません。
また、main関数はもともと与えられていたのですが、float p=(float)count/(float)n; の内容ががわかりません。なぜ、floatをかっこでくくっているのでしょうか?
以上2点について、お願いします。


#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>

int dicex(int x,int n)
{
int count=0;
for(int i=0;i<n;i++)
{

//ここがわかりません } return count;

}

int main(void)
{
int n=0,x=0;
printf("サイコロをn回振り, xが出た割合を表示する\n");
printf("回数 n=");
scanf("%d",&n);

printf("目の数:"); scanf("%d",&x); int count =dicex(x,n); float p=(float)count/(float)n; printf("%dが出た割合は%fです\n",x,p);

}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

学校の課題のようですので、そのままソースを書くのは控えます。

  1. dicex関数の中身について

この関数の引数はx:指定したさいころの目、n:さいころを振る回数ですよね。
main関数では戻り値(count)をnで割って割合を求めていますのでcountはxで指定した目が出た回数となります。となると、dicex内で、「乱数を使って、1~6までの整数値のどれかを取得する処理をn回実施して、xになった回数を戻り値として返す」という処理を書くことになります。

  1. float p = (float)count / (float)n;について

countおよびnはint型で宣言されています。int型どうしで割り算をすると、答えもint型になります。今回の処理では明らかにcount<nなので答えは1以下になりますが、intどうしで割り算をすると、答えをint型にするため小数点以下の値はばっさり切り捨てられますので、0にしかなりません。
そのため、小数点以下の値を扱えるfloat型に変換して計算しています。

投稿2015/05/16 09:05

KoichiSugiyama

総合スコア3041

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ISARIA

2015/05/17 11:53

回答ありがとうございました すごくわかりやすかったです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問