質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

1回答

730閲覧

c++のファイル分割についての質問です。(クラス)

REIA

総合スコア26

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/03 11:57

C++を勉強しだしてまだ1日位しかたっていません。
javaはある程度勉強してオブジェクト指向は触ったことがあります。
C++でクラスを宣言してプロトタイプ宣言だとかフィールドを入れてその後ソースファイルで定義して別の
ソースファイルでプロトタイプ宣言のヘッダをincludeすると実行できるようなのですが、定義が書かれていないヘッダをincludeしてなんで使えるようになるんですか?
includeして使えるようになる回答は"回答またはこのことについて勉強できるような用語"をお願いします。
実際ヘッダをincludeして実行したらエラーが出ました。
現在学習しているサイトのソースを入れても同じようなエラー文で失敗になりました。

c++

1//calc.h 2#ifndef _CALC_H_ 3#define _CALC_H_ 4class calc{ 5 private: 6 int a; 7 int b; 8 public: 9 int add(int a,int b); 10 int sub(int a,int b); 11 void set(int a,int b); 12}; 13#endif

c++

1//calc.cpp 2#include "calc.h" 3int calc::add(int a,int b){ 4 return a+b; 5} 6int calc::sub(int a,int b){ 7 return a-b; 8} 9void calc::set(int a1,int b2){ 10 a=a1; 11 b=b2; 12}

c++

1#include <iostream> 2#include "calc.h" 3using namespace std; 4int main(void){ 5 calc Cl; 6 int a=4; 7 int b=5; 8 int ans=0; 9 ans=Cl.add(a,b); 10 cout<<ans<<endl; 11}
//エラー文 In function `main': c:\free soft\learn_cpp\lclass/main.cpp:9: undefined reference to `calc::add(int, int)' collect2.exe: error: ld returned 1 exit status ターミナルの処理が終了しました (終了コード: 1)

classpathみたいな設定をしないといけないのかコードの書き方が悪いかすらわかりません
ファイル構成は
c:\free soft\learn_cpp\lclass*
*{
- .vscode((includepath,コマンドtask,lunch).json)
- main.cpp
- calc.h
- calc.cpp
}
コンパイラがGCCで
コマンドが
g++ -g -O0 -o main main.cpp
g++:c++コンパイル
-g:デバッグ情報付加
-O0:最適化レベル0(最適化しない)
-o:アウトプット
main:ファイル名.exe(main.exe)
ソースファイル名
回答よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

実装ファイルがコンパイルされていないからです。

g++ -g -O0 -o main main.cpp calc.cpp -Wall

ついでにWallオプションも付けて、警告を敏感に出すようにしています。


定義が書かれていないヘッダをincludeしてなんで使えるようになるんですか?

C/C++をビルドする際、次のような手順に大別されます。

  • プリプロセス

マクロを処理する過程です。

  • コンパイル

文法上のエラーを見つつ、オブジェクトファイルを作ります。
その際、コンパイラはヘッダなどの情報を、言うなれば『盲信』します。

  • リンク

オブジェクトファイルやライブラリを結び付ける処理です。

ご提示のコマンドでは、calc.cppのオブジェクトファイルが作られていません。
ですので、コンパイルは通っていますがリンクエラーを引き起こしています。

投稿2017/11/03 12:05

編集2017/11/03 12:18
LouiS0616

総合スコア35658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

REIA

2017/11/03 12:27

一つのexeで複数ファイル使えるのはしりませんでした。 リンクなどは知識が浅いので知っていこうと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問