質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Google Analytics

Google AnalyticsはGoogleが開発した無料のウェブ分析のソリューションです。複数のクライアント側のAPIとデータをエクスポートし管理するREST APIも格納されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

2347閲覧

半年前に閉鎖したサイトからアクセスが来る

hitsujimeeee

総合スコア486

Google Analytics

Google AnalyticsはGoogleが開発した無料のウェブ分析のソリューションです。複数のクライアント側のAPIとデータをエクスポートし管理するREST APIも格納されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

5クリップ

投稿2017/11/02 08:11

前提

趣味でホームページを運営しています。今年の1月頃に今まで使っていた無料のレンタルサーバーから、有料のレンタルサーバーに移転しました。

古いサイトは、4月頃までは新しいホームページに自動で飛ばすように(Javascriptのlocation.hrefを使用)してましたが、4月頃に古いサイトを閉鎖し、今はアクセスしてもページが表示されないようになっています。

発生している問題

古いサイトを閉鎖して半年が経つのですが、Google Analyticsでアクセス元を見ると、古いサイトからのアクセスが定期的にあります。

頻度としては6~8月は1日に3~5アクセス程度、9月以降は1日に1,2アクセスと日に日に少なくなってはいます。

何故閉鎖したはずのサイトからのアクセスが発生しているのでしょうか?ユーザー側のキャッシュの問題?

また、この現象を解消する術はありますか?出来れば当該アクセスをフィルターで弾くよりも、古いサイトから遷移してくるという大元の原因を絶ちたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

半年以上経っている状況で、キャッシュがどうこう、という問題はあり得ないでしょう。

そもそものGoogleアナリティクスの仕様として、

実際のリファラーが取得できないとき(直接流入した、httpsからhttpに流入した、など)は、そのユーザーの前回のセッションのリファラー情報を引き継いでレポート化する。

というものがあります。なので、4月以前に旧サイトから遷移してきたユーザーが、ダイレクト流入した結果、リファラーが取得できず、旧サイトから遷移してきたときのリファラー情報が引き継がれている、というのが実態です。

ディメンションに「直接セッション」というものがあります。これをセカンダリディメンションに設定したときに、旧サイトからの流入セッションの「直接セッション」が全て「Yes」になれば、上記の通りです。「No」が存在するなら、そのコンテンツがどこかに生きている、ということです。

投稿2017/11/06 23:44

1987yama3

総合スコア253

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hitsujimeeee

2017/11/07 04:20

> そもそものGoogleアナリティクスの仕様として、 > > 実際のリファラーが取得できないとき(直接流入した、httpsからhttpに流入した、など)は、そのユーザーの前回のセッションのリファラー情報を引き継いでレポート化する。 > > というものがあります。 この仕様に関して初耳だったので自分でも調べてみました。 https://kobit.in/archives/9669 こういう仕様があるため旧サイトからアクセスがあるように見えるデータが出てきてしまうのですね。 うちのサイトは旧サイトからリンクで飛んできて、そこでブックマーク登録した人が多くいたと思うので、その人たちがブクマからアクセスしようとすると旧サイトのリファラ情報が使われる流れになっているのかなと思います。納得がいきました。 セカンダリディメンションに「直接セッション」を設定して見たところ全て「YES」だったので、恐らくこれが原因で間違いないと思います。 今までかなり不思議でモヤモヤしてたので原因がわかってすっきりしました。ご解答ありがとうございました!
guest

0

googleのキャッシュページや魚拓系であれば、参照元が変わると思うので

・古いサイトのコンテンツが一部だけ生きている。
・location.hrefされることを覚えている(キャッシュしてる)ブラウザが古いサイトへのリンクをどこからか踏むことで、キャッシュされているリダイレクト(location.href)が実行されている。

のいずれかと思います。

投稿2017/11/02 17:16

u-ta

総合スコア60

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問