質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Network+

Network+とは、IT業界団体CompTIA認定のネットワーク技術に関する知識を証明する資格です。ネットワーク技術者として、実務で必要なネットワークセキュリティ・ネットワークアーキテクチャなどの知識を取得している証明となります。

Q&A

解決済

1回答

240閲覧

ユニキャスト通信 帯域幅

ssa

総合スコア13

Network+

Network+とは、IT業界団体CompTIA認定のネットワーク技術に関する知識を証明する資格です。ネットワーク技術者として、実務で必要なネットワークセキュリティ・ネットワークアーキテクチャなどの知識を取得している証明となります。

0グッド

1クリップ

投稿2017/11/01 12:35

(タグは気にしないでください.もしかしたらteratailでするべき質問ではないかもです)
複数の別の端末a,bに同データをユニキャストする場合,送信のタイミング的にはaへのパケットを送り切った後にbへ送信するという形が普通なのでしょうか?

だいぶ頓珍漢な質問かもしれませんが,
aに送るパケットは一塊の連続したデータとしてしか処理できないのか,それとも例えば1bitずつaとbへ送るパケットを分解したものを交互に送ることも可能なのか.

例えばあるデータを端末a,bの2台にそれぞれ送る場合,1秒当たりにそのデータサイズを2つ分送れる能力(帯域幅)がある時,a,bの順に送信するとしたら,0.5秒でaへのパケットは送信がすんでいるとみることができるのでしょうか?
それとも送り方によってはほぼ同タイミングの1秒でa,bへのパケットを送信完了するという風にもできるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

TCP/IP通信の基礎となります。

下手にご説明するより、こちらが参考になるかと。

小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

↓TCP/IPとはなんだ?
http://co-akuma.directorz.jp/blog/2010/08/tcpip%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%EF%BC%9F/

↓ファイアーウォールって何だろう?
http://co-akuma.directorz.jp/blog/category/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F/

ホームページを見たりする時は、TCP通信となります。
動画を見たりする動画の通信は、UDP通信となります。
ソフトが自動的に判断しています。

TCPは、絶対にデータが順番通り届いて欲しい場合の通信。
UDPは、大量のデータで、データが欠損しても別に気にしない場合の通信。

ちなみに、UDPデータを大量に流すと、TCPデータが阻害されます。

投稿2017/11/01 13:09

編集2017/11/01 13:15
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/01 13:55 編集

ある意味送信側は分割したデータを適当に送ってます。 データがぶつかると破棄されます。(壊れる) なので、データが届いていないと、受信側がそのデータが欲しいと送信元に要求します。 これはTCP通信の場合で、UDPはそもそもデータ欠損を気にしないので・・・。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/01 13:56 編集

質問の答えですと、aに送るパケットは一塊の連続したデータとしてしか処理できないが答えですね。 パケットサイズの標準は決まっているので。 (変更も可能ですが。。。普通はデータ欠損が激しくなるのでしません。)
ssa

2017/11/02 01:52

回答ありがとうございます. 僕の質問の意図は1, 2層レベルの話についてです(伝わりづらかったと思います.すみません) 塊で送ることしかできないのなら,端末a,bの順に送信を行う場合,端末a側の送信が先に完了する(その後にbへのパケットが送信される)のかどうかというものです.
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/02 15:01 編集

うーん勘違いされていないとよいのですが、第2層と第3層で扱うデータの種類が違います。 基本、パケットと言えば第3層および第4層(つまりTCP/IP)のデータを指します。 第2層で扱うデータをフレームと言いますが、そこは大丈夫でしょうか? フレーム送出する側が、他のフレームが流れていないかを確認してから自身のフレームを流します。 が、何かの都合でコリジョン(衝突)してしまった場合、コリジョンが起こった事を検知して、一定時間置いてから、再度他のフレームが流れていないかを確認して、送出します。 なので、コリジョンドメインの範囲が大きい(ハブに繋がれている端末数が多い)とフレームが衝突を起こしやすくなる為、スイッチで、コリジョンドメインを分割します。 こちらが参考になりますでしょうか。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20130909/503384/?rt=nocnt
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/11/02 14:58

こちらの象さん本が分かりやすくてお勧めです。 ↓ 1週間でCCNAの基礎が学べる本 徹底攻略 https://books.rakuten.co.jp/rb/6398291/
ssa

2017/11/03 06:50

丁寧にありがとうございます. フレーム単位で送っていて, 端末a,b(ネットワークの向こう側にいる)に送るデータがネットワークに出ていくタイミングはaの方が早いという解釈でよさそうですね. ありがとうございます.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問