質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

Q&A

3回答

5533閲覧

arduinoの定時間動作について

Gori0710

総合スコア6

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/01 07:56

###前提・実現したいこと
arduinoによるデータロガー
赤外線スイッチでスタートストップ
100msごとでデータ取得し、SDカードに記録

パラレル処理で片方は赤外線の監視と赤外線受信時の動作振り分け、片方はデータの取得計算記録としたいです。(データの取得中もバックグラウンドで赤外線監視を行い、赤外線の信号の種類に応じてデータの取得のスタートストップを行いたいです。)

###発生している問題・エラーメッセージ
delay(100)を使うとプログラムの動作時間のため定間隔にならない(100msごとでデータ取得できてない)
MsTimer2を用いることを考えたがsetup{}のなかでsetとstartしなければならない(?)ためarduino起動と同時にデータの取得を開始してしまう。(不必要データが入ってしまう)

割り込み処理はあまり使いたくないです。(割り込みによって赤外線スイッチの反応が遅れる懸念があるため。)

###該当のソースコード
arduinoIDEにて記述
現時点で赤外線によるスタートストップとSDカードへのデータ記録はできています。
あとはデータの記録周期を指定して動作させたいです。
/*
SDカードデータロガー

analog sensors on analog ins 0, 1,2

MOSI - pin 11
MISO - pin 12
CLK - pin 13
CS - pin 4 (for MKRZero SD: SDCARD_SS_PIN)
IRreciver s - D8
LED - D7

データログの開始タイミングが決定できていない。無線通信による記録開始終了スイッチが必要。
↑赤外線機器によりコントロール
赤外線受信機実装によりデータ取得タイミングの操作が可能となった。
どんな赤外線にも反応してしまうため、赤外線データの判別機能が必要。
(これが可能となればリモコンのスイッチごとに動作を指定できる。)
データ取得中確認用にLEDを実装

レーザー距離計はシリアル通信によるデータ取得も可能であるため方法を考える。

*/

#include <SPI.h>
#include <SD.h>
#include <IRremote.h>
#include <IRremoteInt.h>
#include <Utility.h>
const int irReceiverPin = 8;//赤外線レシーバーピン8
const int ledPin = 7;//LED
const int chipSelect = 4;//SDカード
int state =0;

IRrecv irrecv(irReceiverPin);
decode_results decodedSignal;

void setup()
{
// シリアル通信を開き、ポートが開くのを待つ:
Serial.begin(115200);
pinMode(ledPin, OUTPUT);
irrecv.enableIRIn();
Serial.print("SDカードの初期化中...");//カードが存在し、初期化できるかどうかを確認する :
if (!SD.begin(chipSelect)){
Serial.println("カードが存在しません");
// 何もしない:
return;
}
Serial.println("カードが初期化されました.");
irrecv.enableIRIn();
setADCFrequency(ADC_DIV32);
}
boolean SWITCH ;
unsigned long last = millis();

void loop(){
//赤外線受信プログラム
if(irrecv.decode(&decodedSignal) == true){
if(millis -last >250){
if(decodedSignal.value == 1128468095){
state = 1;
}
else if(decodedSignal.value == 1414598786){
state = 2;
}
}
irrecv.resume();
}

//stateによる動作振り分け
if(state == 1){
digitalWrite(ledPin,HIGH);
//データ取得プログラム
String dataString = "";
for (int analogPin = 0; analogPin < 2; analogPin++) {
double sensor = analogRead(analogPin);
switch(analogPin){
case 0: //放射温度計用
sensor = sensor - 204.6;//OFFSETを除く;
sensor = sensor * 300.0 / 818.4;//計算;
sensor = sensor - 2.0;//補正用;
dataString += String(sensor,4);
dataString += ",";
break;

case 1: //レーザー距離計用: sensor = sensor * 0.2395 + 200 ;//0-1024に対し200mm-450mmのため、OFFSETの考慮が必要 dataString += String(sensor,4); break; }

}

File dataFile = SD.open("datalog.txt", FILE_WRITE);//ファイルを開く。一度に開くことができるファイルは1つだけなので、別のファイルを開く前にこのファイルを閉じる。 if (dataFile) {//ファイルが利用可能な場合は書き込む dataFile.println(dataString); dataFile.close(); Serial.println(dataString);//シリアルポートにも } //ファイルが開いていない場合は、エラーをポップアップ: else { Serial.println("ファイルが開きません"); }

}
else if(state == 2){
Serial.println("Finished!!");
digitalWrite(ledPin,LOW);
}
last = millis();
}

ここにご自身が実行したソースコードを書いてください

###試したこと 前述しましたがMsTimer2は試しました。 loop{}のstate ==1にsetとstartを記述することも試しましたが、この場合永遠にset,startし続け、データが正常に取得されませんでした。 ###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど) arduinoUNOを利用しています。 各pinにはLED、放射温度計(電圧信号)、レーザー距離計(電圧信号)、赤外線受信機が接続されています。 スイッチサイエンス販売のarduino用SD、イーサネットシールドを装着しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

一定間隔の測定に関してはArduinoSTM32のHardwareTimerを利用するのが確実です。
STM32F103C8T6であれば低価格で速度も速いため、赤外線とデータロガーを割り込みを行っても、
よほどのことをしない限り処理落ちは起きないはずです。(1ms以下の割り込みも出来ます)

ArduinoSTM32用に大幅なコードの変更が必要ですが、検討の価値はあります。

投稿2018/09/25 15:23

mappy

総合スコア65

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

>loop{}のstate ==1にsetとstartを記述することも試しましたが、この場合永遠にset,startし続け、

stateを一つ増やして
startしたらstateを進めればいいのではないでしょうか?

投稿2018/08/28 14:43

hillacken

総合スコア359

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

定時間動作に関しては、やはりMsTimer2を使うのが簡単だと思います。

「arduino起動と同時にデータの取得を開始してしまう。(不必要データが入ってしまう)」のがいやなのであれば、例えば、フラグの状態によりデータの取得をする・しないを、制御するようにしておき、開始条件を満たしたときに、フラグをセットすればいいのではないでしょうか?

投稿2017/11/05 08:50

mkgt00

総合スコア165

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問