質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

インストーラー

インストーラーとは、そのプログラム自体とは別のコンピュータプログラム(ソフトウェア)をシステムにインストールするためのプログラムです。

Q&A

3回答

2955閲覧

Windows インストール不要アプリの置き場

rook

総合スコア13

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

インストーラー

インストーラーとは、そのプログラム自体とは別のコンピュータプログラム(ソフトウェア)をシステムにインストールするためのプログラムです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/10/25 03:15

Windowsにおいてインストール不要で配置するだけで実行できるアプリ(例えばkobitoなど)の置き場はどこがベストなんでしょうか?
C:\Program Filesの配下に置くとインストールしたアプリとの区別がつかなくなってしまい、微妙な気がしています。だからと言ってDocumentの配下などは違う気がします。やはり、Cドライブ配下にフォルダを掘って管理するのがよいのでしょうか?
皆さんの対応方法など、ご意見いただければ幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

C:¥progsD:¥progs%USERPROFILE%¥progsといった形のフォルダを作成して配置することが多いです。

"Application Files"といったフォルダ名で作成していたこともありますが、やはりパスに空白が含まれると扱いづらくなってしまうので避けてしまいます。

投稿2017/10/25 03:21

編集2017/10/25 03:29
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

どこに置くかはその人の使い方によるので、どこが正解というのはないでしょう。

ただし、Program Files やシステムルートには、そもそもインストーラー経由でないとファイルを置けなかったりする(保護されていて書き込めない)ので、それらは避けた方が賢明でしょうけれども。

ちなみに私は C:\tools を作って、そこにインストーラーのありなしに関わらずサブフォルダを切って突っ込んでます。
※システムの深い部分に影響を及ぼすようなのはインストーラーの標準(Program Files)のままにしますが

投稿2017/10/25 03:20

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私もCドライブ直下に「tools」や「apps」フォルダを作成して配置しています。
suyamaさんが記述したようにパスに空白を含まないほうが後々コマンドで扱う時に楽です。
あとは環境変数PATHに登録したりすると楽です。

投稿2017/10/30 00:52

gitya107

総合スコア706

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問