昨日、VPSのCentOS(6.6)にてPythonの環境を構築しました。
CentOSに初期からインストールされていたPythonはバージョン2.6で、しばらくはpipをインストールしてパッケージをインストールしたりして使っていました。
この状態でのpipのパッケージのインストール先は
「/usr/lib/python2.6/site-packages」でした。
今日、Pythonをバージョンアップさせ、無事、Python2.7.9を使えるような状態になりました。
Python2.7.9のパッケージの場所は
「usr/local/lib/python2.7/site-packages」です。
そのため、pipがインストールしたものがPython2.6のsite-packagesに置かれてしまってPython2.7の方でパッケージをインポートできず困っています。
pipのアンインストールをして、再インストールすれば、Python2.7の方にパッケージをインストールしてくれるようになるかな、と思って試したのですが、再びPython2.6のsite-packagesにインストール先を指定してしまいました。(Python2.6はもう使わない…)
どのようにすれば、pipのパッケージインストール先をPython2.7のsite-packagesに指定出来るのでしょうか。
pipのバージョン情報は
「pip 6.1.1 from /usr/lib/python2.6/site-packages (python 2.6)」です。
ちなみに、何だか同じ問題で解決されたような方の記事を見たのですが、よく理解できませんでした。
Python環境の整理、、、
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
https://teratail.com/questions/6064
python27 環境で、easy_install (/opt/rh/python27/root/usr/bin/easy_install-2.7)がインストールされていますので、これを使って pip をインストールします。
[root@centos6]# easy_install-2.7 pip
pip2.7 (/opt/rh/python27/root/usr/bin/pip2.7) ができますので、このコマンド名で実行すると /opt/rh/python27/root/usr/lib/python2.7/site-packages/ にインストールすることができます。
[root@centos6]# pip2.7 list
[root@centos6]# pip2.7 install ...
など
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
無事、usr/local/lib/python2.7/site-packagesにモジュールをインストールできる環境を構築出来ました。
お二方の回答も大変参考になりました。ヒントを与えていただきありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/05/15 12:08
Linux初心者で、未だにシンボリックリンクをいまいち使いこなせないのですが、
pipのシンボリックリンクがPython2.6を指していることは理解できるのですが、
そのシンボリックリンクをPython2.7の方へ変更するにはどういった方法があるのでしょうか。